液状化に強い基礎その①

現在アールデザインでは注文住宅の受注・建築・設計や耐震工事等は行っておりません。
注文住宅については、ウェルネストホーム公式サイト までお問い合わせください。

浦安市内にて低燃費住宅新築工事が始まりました。

写真は4mの国産杉の木です。

何に使うのかと言うと・・・

DSC02361

地盤改良工事なのです。しかも399本!!!

木の杭は地中に打ち込むことで、劣化も無く旧丸ビルの基礎に使われていたことでも有名です。

旧丸ビルと言えばご存じの通り「東洋一のビル」とも言われ1923年から1999年まで東京駅前に存在していた建物です。

その旧丸ビルの基礎は直径30cm長さ14mの木杭が5400本も打たれておりました。

この浦安の物件は林野庁の補助金も適応された現場で、液状化にも有効な杭と言う事で

浦安市役所の方も見学に来られました。

震災以降地盤の事を気にされる方が多いこの地区で、弊社も日々勉強をして新しい工法などを検討しております。

地盤についてご質問、お問い合わせもお気軽にお問い合わせください。

 

関連記事

  1. 低燃費住宅は風を読む -通風を考えた住まいづくり-

  2. 夢海の街3号棟リノベーション完成見学会開催します!

  3. 新浦安で焼きとり屋といえばココ、イケメン店主が焼き上げる本格炭火焼きとり「らんせる亭」

  4. 境界杭

  5. サーファーズ低燃費住宅、地鎮祭

  6. 低燃費住宅佐倉構造見学会

    【来て・見て・さわって!】低燃費住宅の構造見学会を開催します

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


Instagram