お風呂はシャワーですませる?それともお湯を張る?

毎日暑いと、浴槽にゆっくりつかるより、シャワーでササッとすませたくなる日が増えてきますね。
でも、シャワーというと気になるのが水道光熱費。
シャワーだけ浴びるのと、お湯を張って使うのではどっちがお得でしょうか?
一般的なシャワーで、1分間に消費するお湯の量は約12Lと言われています。
一方、浴槽にお湯を張った際の水量はおよそ200Lで、シャワー17分程度の水の量に相当します。
つまり、シャワーの使用時間を一人当たり5分とした場合、3人までならシャワーの方がお得だといえますね。
但し、暑い日もぬるめのお湯につかった方が疲れも取れるので、おすすめします。

DSC_5246

関連記事

  1. もうすぐ海の日!この3連休は海風の街リノベーション内覧会へ!

  2. 使いやすいキッチンってどんなカタチ? アイランド? ペニンシュラ? セミオープン? セパレート?

  3. 結露と寒さにさようなら!インナーサッシとエコカラットで快適生活リフォーム

  4. 低燃費リフォームで団地再生! 家の燃費削減で光熱費が下がりました。

  5. 真っ白なフローリングに夕陽が映えるお部屋。優先順位を付けてハイセンスなリフォームを・・・。

  6. 見明川団地リノベーション大作戦【その4】断熱工事始まりました。

Instagram