築18年、82㎡のマンションを購入して、予算の範囲内で優先順位を付けて上手にリフォームされたお部屋をご紹介します。
ご希望の見積もりを出した結果、予算を少しオーバーしてしまったので、優先順位を付けて下記の7項目に絞る事にしました。
①和室をフローリングにして広いリビングにしたい。(可動間仕切り)
②押入れを使い勝手のよいクローゼットにしたい。
③ユニットバスを交換したい。
④洗面化粧台を交換したい。
⑤便器を交換したい。
⑥クロスを貼替えたい。
⑦建具のレバーハンドルを交換したい。
優先順位の付け方としては、入居してから工事をするのは大変な事やどうしても改善したい事から順位をつけていくのが良いと思います。
例えば、フローリングの貼替えは家具を配置してしまってからだと、移動するのにも大変だし、木工事で粉塵が出るので入居前に工事した方が良いでしょう。
また、押入れをクローゼットに改修する場合もクローゼットの床を居室と同じフローリングでつなげたい場合は、床工事と同時に行った方が良いでしょう。
水まわりの工事はサイズを変えずに交換する場合は入居後でも4~5日でできますが今回はキッチンよりも浴室と洗面台、便器を交換する事にしました。
洗面化粧台は、LIXILルミシス(W=1120)です。
ユニットバスは、トクラスのヴィタール(1317)です。
便器は、TOTO GG800です。
最新式の設備は何よりもお掃除がしやすくて衛生的、それに節水タイプなので良いですね。
ご希望どおりの広いリビングの可動間仕切りは、パナソニックの上吊り式の3枚スライド引き戸です。
開けたらとても開放的になり、閉めても圧迫感がないですね。
上釣り式で、床面には振れ止めとしてマグネットでしっかり固定されるようになっています。
50円玉位の大きさです。
そして、建具はしっかりしているので、レバーハンドルだけ交換しました。
これは、KAWAJUNというメーカーのものです。
いかがでしたか?
予算の範囲内で優先順位をつけてリフォームすれば、フルリフォームまでしなくてもこんなに素敵になりますよ。
尚、こちらのお部屋は、明日(9/18)までご覧頂く事ができます。
興味の有る方は、ぜひご来場下さいね。
【日時】2016年9月18日(日)13:00~17:00
【場所】浦安市富士見5-19-11
ステイツ舞浜