フレキシブルに使える可動間仕切り。ライフスタイルの変化にも対応できます。

最近、可動間仕切りを新設される方が増えています。
このブログでご紹介したように、今までリビングで勉強していたお子さんが中学生になり個室が欲しくなったり、普段はリビングを広く使って来客時に間仕切りたいという方が増えています。

DSC_5910

こちらは、先日オープンルームを開催させて頂いたステイツ舞浜です。
リビングの隣の和室を撤去して広いリビングにしました。
来客時に閉めると客間になり、大変便利ですね。

041

こちらは、スケルトンリフォームをした稲毛海岸のマンションです。
寝室とリビングの間に取り付けました。
普段は開放しておいて、就寝時や来客時に閉めるそうです。

034

こちらは、先日ブログ掲載させて頂いた入船東エステートです。
お子さんが小さい時はリビングで勉強していたのですが、今春中学生になりプライバシー確保のために可動間仕切りを取り付けました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらは、入船西エステートの折戸タイプの可動間仕切りです。
あまり開閉しなくて、開口部をできるだけ広くとりたい場合には良いですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

また、上の写真のように天井のレールに合わせてスライドさせて最後は垂直に収納できるタイプもあります。
ご予算や用途に合わせてご検討下さいね。

関連記事

  1. 木とステンレス、しっくいにタイル・・・自然素材にこだわった本物志向のお部屋【入船東エステート施工事例】

  2. ウォールナットの優しい温もりを感じて、 モダンなインテリアが似合うお部屋で暮らしたい!

  3. 稲毛海岸のスケルトンリフォーム【第5回】工事完了しました。

  4. 築33年のマンション、ご夫婦にとって2度目のリフォームが始まりました。Vol.4

  5. トイレや洗面所等の水廻りの床に貼ってある材料は何? 意匠性と機能性に優れた○○○タイルです。

  6. 暖かいぬくもりと高級感のある憧れの「無垢材」

Instagram