【施工事例】モルタル色と木のハーモニー。スケルトンリフォームで生まれ変わりました!

築48年、48.6㎡のマンションをスケルトンリフォームしました。

ただ単に間取りを変更するだけではなく、断熱性を向上させ、エコジョーズ等の最新の設備に入れ替える事により、エコで斬新なお部屋に生まれ変わりました。

玄関入って、すぐ右側にシューズボックスを設置しました。
フロートタイプにする事により、小さめな玄関を広く使う事ができます。

マグネットボードを貼ったニッチを設けました。
外出時に必要な鍵やマスクを貼り付けたり、お好みの写真を貼ったりして楽しむことが出来ます。

ニッチの隣には、洗濯機置き場があります。
遊び心ある花柄のクロスを貼ってみました。

洗面化粧台は、パナソニックシーラインです。
壁にマグネットボードを貼ったので、マグネットラックで歯ブラシやタオル等、好きなように設置する事ができます。

一人か二人暮らしを想定してデザインしたので、洗面とトイレは1室にレイアウトしました。
可愛らしい花柄のクロスと照明が癒してくれる事でしょう。

ユニットバスは、TOTOマンションリモデルバスルームWT1216サイズです。
お掃除もしやすくて清潔感のある浴室になりました。
もちろん、断熱浴槽で追い炊きも出来ます。

さあ、お部屋に入ってみましょう。
ここは約9帖のDKです。
建具はパナソニックベリティス。
フローリングは、朝日ウッドテックのオーク突板フローリングです。
梁には、床に近いフローリング柄のクロスを貼りました。
キッチンパネルや壁はモルタルを感じさせるグレーのクロス。
斬新でありながら、シンプルでナチュラルな飽きの来ないコーディネートです。

システムキッチンは、クリナップラクエラです。
シンク側(W=1650)とコンロ側(W=1650)の二つに分けて設置しました。
トリュフメープルの面材にブラックのライン取っ手が素敵ですね。
(食洗器がまだ設置されていませんが、この後納品されました)

DKの南側には、約6帖のお部屋が2室あります。
上吊り式の可動間仕切りでフレキシブルに使う事が出来ます。

可動間仕切りを閉めてみました。
白い戸なので、圧迫感がないですね。

上吊り式ではありますが、DKと個室をしっかりと分ける事が出来ます。

可動間仕切りをすべて開けると、約21帖の広々とした空間が生まれます。

では、クローゼットを開けてみましょう。

中に素敵なクロスが貼ってありました。
これは、ローラアシュレイのデザインを元にしたクロス(国産)です。

いかがだったでしょうか?
古いマンションもスケルトンリフォームする事によって、断熱性も意匠性も向上してこんなに素敵になりました。

関連記事

  1. 東西線浦安駅近の築37年のマンションをリノベーションしました。新築以上に素敵なお部屋にに変身!

  2. トクラスのキッチンの秘密vol.2  シャインカラー編

  3. 稲毛海岸の団地のスケルトンリフォーム工事【第1回】解体が始まりました!

  4. 暮らし快適リフォームフェアのご案内

  5. 入船中央エステート(メゾネットタイプ)のスケルトンリフォーム【第5回】配管更新しました。

  6. ルナファーザー 自然素材100%の紙クロス

Instagram