えっ、新築マンションなのにリフォーム?気軽に楽しめるアクセントウォールで「自分らしい」ワンランク上の生活を実現

新築マンションを購入されて、自分好みにリフォームされる方が結構いらっしゃいます。
車でいえば新車を買ってカスタマイズするイメージです。

IMG_5807

当たり前ですが、どのお部屋も真っ白なクロスでした。
リビングルームは爽やかなターコイズブルーのクロスを天井から貼り、柱型にはダークブラウンのクロスを貼りました。

IMG_5844

リビングに隣接するキッズルームには、北欧調のカラフルな木柄のクロスを貼りました。

IMG_5847

ダイニングから見るとこんな感じです。
梁の色を同じにしたので統一感がありますね。

このお部屋は、小学1年生の男の子のお部屋で、キッチンから中の様子がうかがえるように壁を開口して窓をつくりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

キッズルームからもキッチンに立つママの姿が見えるので、お子さんも安心ですね。

 

 

IMG_5820

次に、キッチンです。
カウンターの下に白いレンガ調のエコカラットを貼りました。
エコカラットは、調湿性、消臭性があるだけじゃなく、意匠性にも優れているので、クロスとは違うテクスチャーが素敵ですね。

IMG_5821

キッチンの億の壁にもヴィンテージ風の板張り調のクロスを貼りました。
ちょっとした遊び心を加える事により家事が楽しくなりそうですね。
そして、キッチンの後ろ側に収納を取り付けました。
キッチンメーカーのセパレートタイプの収納は倒れる心配もなく、家電がスッキリ収まりますのでおすすめです。

IMG_5833

クリナップのラクエラシリーズを選びました。
下のスライド板を引き出さなくても炊飯ジャー等の蒸気が排出できるので狭いスペースにも適しています。

IMG_5835

トイレの奥の壁には濃紺のクロスを貼り、その左側の壁には30cm角のエコカラットを貼りました。
エコカラットは消臭性があるので、トイレにも適しています。

 

さあ、あなたもお部屋をカスタマイズしてみませんか?
アクセントクロスは比較的安価でイメージを変える事ができますよ。

関連記事

  1. 対面キッチンのいろいろ 造作対面キッチンとフラット対面キッチンの違い

  2. リノベーションのオープンルームを開催します!

  3. スケルトンリフォームによる間取り大変更

  4. 千葉市美浜区の築43年のマンションのリノベーション大作戦【第5回】キッチン~クロス貼り工事

  5. ワンランク上の美しい空間をつくる調湿建材エコカラット

  6. エバーグリーン浦安のリノベーション大作戦【第1回】 解体工事

Instagram