驚異のU値0.78W/m2・K!ヨーロッパ製トリプルガラス樹脂サッシ

windowframe住宅から漏れる熱の40%は窓から

低燃費住宅では、ヨーロッパ製トリプルガラス樹脂サッシを標準 で採用しています。その性能値は驚きのU値0.78W/ ㎡・K !!

高性能な住宅を建てる上で、窓は住宅の中で断熱・気密・遮音に最も弱い部分です。

建物全体の熱損失でみた場合、全体の40%が窓からの熱損失と言われています。そのため、窓の断熱性能が低いと、壁の断熱材を

増やしても、ある一定以上いくと冷暖房効率がほとんど上がりません。

窓の断熱性能を向上させることは「建物全体の断熱性能を向上させる」上で費用対効果に優れた部分なのです。

【窓】 新築や住まいの常識動画

 


樹脂サッシの本場はヨーロッパ

windowframewithfamily

北欧や北米 などで広く普及している、樹脂サッシはヨーロッパで生まれ、高い断熱性能を誇る高性能サッシです。

日本でも最近は樹脂サッシが少しずつ普及してきましたが、日本最新の高性能樹脂サッシと本場ヨーロッパ製の

高性能樹脂サッシを比較すると、その圧倒的な性能差に驚きを隠せません。

たとえば、日本国内での最新の樹脂サッシ性能は省エネ建築先進国ドイツでは、断熱性能の基準を満たさず使用

できません。(なんと中国の北半分では日本製サッシの大半は断熱性能不足で使用することが出来ません。)

 

crosssection (1)性能住宅の基本は樹脂サッシから始まる

ドイツ等のヨーロッパの環境先進国に比べ、住宅におけるエネルギー消費率が高い日本。

これは窓の性能が諸外国に比べて著しく劣っているからです。

住宅の熱損失に占める割合の1 位は、壁でも屋根でもなく「窓」なのです。

 

 

 

結露の原因】 新築や住まいの常識動画

関連記事

  1. 入船中央エステートメゾネット1、2階タイプのスケルトンリフォーム【第4回】発泡ウレタンを吹き付けました。

  2. 今週のオープンハウスご案内 スケルトンリフォームの富岡エステート

  3. いよいよ今週末に内覧会開催!!入船東エステート97㎡タイプフルリフォーム【その2】

  4. エバーグリーン浦安のリノベーション大作戦【第1回】 解体工事

  5. 天然杉が呼吸する自然たっぷりの家。森林の中で暮らすような心地よい生活が実現しました。

  6. リノベーションってスゴイ! 築41年のマンションが趣味を楽しむリラクゼーションスペースに変身!

Instagram