間接照明に癒されて、住まいのゆとりを楽しみたい。

間接照明は、天井などに直接設置する直接照明と違って、反射を利用した穏やかな光が特徴です。
気分が落ち着き癒されるという方も多いのではないでしょうか。
天井等に取り付ける直接照明が生活のための照明だとすると、間接照明は遊びのため、余裕のための照明といえると思います。

写真 1

間接照明にもいろいろ種類があり、上の写真は梁にL型のツバをつけて設置した照明で壁を照らしています。
エコカラットの陰影が浮かび出て雰囲気がありますね。
調光もできます。

 

画像 4664

こちらも同じく壁を照らすコーニス照明です。
もともとあった下がり天井を開口して埋め込む感じで照明を設置しています。

入船東福富様

こちらは、天井にライティングレールを取り付けて、スポットライトで壁を照らしています。
お好みのカラーのアクセントクロスを貼って絵や写真を掛けてもいいですね。

047

こちらは、元々あったダクト用の梁型にダウンライト(角度が変えられるユニバーサルタイプ)を付けて壁を照らしました。
暗いお部屋で映画等を観る場合、テレビの後ろ側の壁を照らすと照度差が少なくなり目に優しいそうですよ。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

こちらは、フロートタイプの玄関の上にも下にも贅沢に間接照明を付けてみました。
夜遅く帰宅した時にこんな素敵な明かりが迎えてくれたとしたらどんなに癒される事でしょう。

さあ、皆さんも間接照明でゆとりのある生活を楽しんでみてはいかがですか?

関連記事

  1. 入船中央エステート メゾネット1、2階タイプのスケルトンリフォーム【第9回】もうすぐ完成します。

  2. 千葉市美浜区の築43年のマンションのリノベーション大作戦【第3回】断熱改修と配管工事

  3. 入船北エステート テラスハウスのスケルトンリフォーム【第4回】置き床設置しました。

  4. フレキシブルに使える可動間仕切り。ライフスタイルの変化にも対応できます。

  5. アクセントウォール画像

    えっ、新築マンションなのにリフォーム?

  6. 【フローリング最新情報】【WOODTEC】新商品説明会

Instagram