リフォーム中の仮住まいはどうする?

住みながらでもリフォームは出来ますが、大きなリフォーム工事をする場合には、仮住まいを検討した方が良い場合もあります。
では、仮住まいする場合、どんな費用が必要なのでしょうか?

仮住まいのメリットは、ホコリや騒音に悩まされずにすみ、工事がスムーズに進む点です。
どこに費用がかかるかというと、まず、自宅から仮住まいへ、仮住まいから自宅への2回分の引越し代が必要です。
次に家賃が1ヶ月半~2ヶ月分必要になります。
弊社のグループ会社に㈱明和地所がありますので、リフォーム時期に合わせて無駄のないプランを立て、お客様のご希望に合った仮住まいを探すお手伝いをさせて頂きます。

012

これまでのお客様は、URの賃貸物件を借りた方が多かったです。(明和地所からもご案内できます)
UR賃貸なら礼金、仲介手数料が一切かからず、敷金は3ヶ月分ですが、傷つけたりしない限り殆ど戻ってきますので、出費は抑えられます。
他には、ウィークリーマンションを借りる場合もありますが、荷物をたくさん持ち込む事が出来ないので、貸しコンテナやトランクルームを借りる必要もあります。
いずれにしてもお客様のライフスタイルやご予算に応じてアドバイスさせて頂きます。
UR賃貸物件も明和地所からご紹介する事ができますので、ぜひ、ご相談下さいね。

明和地所本店

㈱明和地所賃貸専門サイトhttp://chin-navi.jp/

 

関連記事

  1. パセオ舞浜イーストのフルリフォーム【第3回】設備工事とクロス工事

  2. ライフステージにあっていますか?ご自宅のキッチン

  3. レンガの家 富岡エステート

  4. トイレは故障する前でもリフォームする価値あり?

  5. 【施工事例】緑の中庭を臨むナチュラルで和モダンなお部屋 サンコーポ浦安

  6. 今週もオープンルーム開催いたします。美浜東エステート【北欧ナチュラルなインテリア】

Instagram