見明川団地リノベーション大作戦【その1】工事前の写真

いよいよ明日から見明川団地のリノベーション工事が始まります。
解体が始まる前にBEFORE写真を撮りに行って来ました。

043

見明川団地は、昭和53年に竣工したテーマパークに近く緑がいっぱいのテラスハウスです。
北側と南側に専用庭が付いていて土地持分が多く、ペットが飼えるので大変人気があります。
その中でもこの間取りは、水周りが1階に集中している数少ないタイプです。

004

室内に入ると、残置物もなくきれいに片付けられていましたが、昭和53年竣工ということもあり、レトロな雰囲気が漂っていました。

008

床は無垢材を貼ってあり、壁は化粧ベニヤ貼りという内装は、37年前はかなり斬新だったと思われます。

016

当時は、ユニットバスもかなり画期的でした。

014

室内にある給湯機も外に出してエコジョーズにする予定です。

009

この階段も解体して、リビング階段にする予定です。

023

この昭和の雰囲気がどのように変わるか楽しみですね。

030

この物件は、工事が完成したらリノベーション見学会と同時に販売目的のオープンルームを開催する予定です。
工事中の様子も随時アップしていこうと思いますので、時々覗いてみてくださいね。

 

関連記事

  1. エバーグリーン浦安のリノベーション大作戦【第2回】間仕切り壁と置き床工事

  2. 入船中央エステート(メゾネットタイプ)のスケルトンリフォーム【第7回】もうすぐボードが貼り終わります。

  3. 稲毛海岸のスケルトンリフォーム【第4回】クロス貼り始めました。

  4. 見明川団地リノベーション大作戦【その5】ただいま断熱工事中

  5. まるでカフェみたい!トレンドのカラードウッドで囲んだ黒板のあるリビングダイニング

  6. サンコーポ浦安(高層)のスケルトンリフォーム【第1回】間柱と断熱工事

Instagram