入船中央エステート(メゾネットタイプ)のスケルトンリフォーム【第3回】どんどん解体していきます。

009

入船中央エステートの解体風景です。
3Fの洗面所と浴室、トイレを解体しました。
TES放熱器の配管や追い炊き管、給水管、給湯管、排水管がどう回っているかよくわかります。

005

004

問題のユニットバスを解体するとこんな感じです。

013

3階のトイレも解体しました。
トイレの排水も洗面、洗濯機の排水も壁から外に出ている事がわかります。

014

3階の南側から見るとこんな感じです。
上からぶら下がっているのは電気の線です。
この当時の公団住宅は鉄管の先にスイッチがあり、中に照明用の線が入っていました。

015

真ん中にコンクリートの階段があります。
壊せるところはすべて壊してスケルトンにします。
階段や浴室周りの壁以外は壊せることがわかりました。
また随時アップしていこうと思います。

お楽しみに!

 

 

関連記事

  1. 結露と寒さにさようなら!インナーサッシとエコカラットで快適生活リフォーム

  2. 見明川団地スケルトンリフォーム【第1回】解体始まりました!

  3. 清潔感のある白を基調としたインテリアにナチュラルなオーク突板フローリングで温かみをプラス!【施工事例】ライオンズマンション市川

  4. キッチンの選び方① デザインや機能、家族との距離感や生活動線を考えて決めましょう!

  5. フレキシブルに使える可動間仕切り。ライフスタイルの変化にも対応できます。

  6. 富岡エステートのスケルトンリフォーム【第8回】もうすぐ完成します!

Instagram