最近、マグネット付きの収納ラックやフック等、便利なグッズが出ています。
ユニットバスの壁パネルも鋼板で出来ているので、どこにでもマグネットがピタッとくっつきます。

鏡だけが付いたシンプルなデザインのユニットバスを選び、お好みでラックやフックを取り付けるのも良いですね。
取り外して簡単にお掃除が出来る点も魅力的です。

下の写真は、洗面台の壁にマグネットボードを付けてみました。

機能性と意匠性を兼ね備えた洗面スペースになりました。
そして、最近増えているテレワークスペースやお子さんの勉強スペースにマグネットボードを貼ってみました。

上の写真は、パナソニックのブルーグレーの木目があるマグネットボードです。
カウンターの下はクロスですが、似ている色味を選ぶことにより、統一感が出てお洒落な雰囲気に仕上がりました。

こちらもパナソニックのマグネットボードです。
大人の隠れ家的な雰囲気に仕上がりました。
下の写真は、ダイニングにグレーのマグネットボードを貼ってみました。
家族のスケジュールやお子さんの学校のプリント等貼れて便利ですね。


そして、リビングのニッチにもマグネットボードを貼ってみました。
以前は、固定電話を置いていたスペースです。
お好みでいろいろな使い方が出来ますね。

こちらは、玄関にあるニッチです。
鍵や外出時に必要なものを掛けておくのに便利です。
このボードはペンキで着色する事も出来ますよ。
いかがだったでしょうか?
これからもマグネットボードブームは続きそうです。
クリナップのキッチンパネルにもマグネットがつけられるものが発売されました。(オプション)
それだけ需要があるという事ですね。
是非、ご相談下さい。