まだ築浅いマンションを購入したI様ご夫婦。
ずっと一戸建に住んでいましたが、子どもたちが独立してからは、ワンフロアーで用が足りるバリアフリーのマンションに住みたいと思っていました。
ところが、一度無垢のフローリングの気持ち良さで生活をしてしまうと、マンション独特のフワフワした遮音フローリングや木目のシート貼りのフローリングには住む気になれませんでした。
そこで、床を無垢フローリングに貼り替える事にしました。
たくさんのカットサンプルを取り寄せて、アンティークメープルに決めました。
無塗装の材料を施工してから自然塗装のマホガニー色に着色しました。
リビングはこんな感じに仕上がりました。
ランダムな色ムラが自然の木のテクスチャーを醸し出していますね。
他には、エコカラットを数か所に貼りました。
キッチンのカウンター下の壁や湿気の気になる玄関、洗面室、ニオイの気になるトイレに貼りました。
玄関は、ミラーと組み合わせてみました。
ミラーは天井高に合わせてサイズオーダーすると、スッキリ収まります。
洗面室は、2種類のエコカラットを組み合わせて貼りました。
トイレも2種類のエコカラットを貼りました。
エコカラットはとは、デザイン性もさることながら、調湿性、消臭性に優れた機能タイルです。
湿気やニオイの気になる場所に貼ると効果があります。
他には、キッチンの吊り戸とコンロを交換しました。
吊り戸はボタンを押すと電動で昇降するプッシュムーブタイプ。
コンロはIHコンロに変えました。
キッチンの背面収納もキッチンメーカーの収納を選んだので、使い勝手もよく、地震がきても転倒する事はありません。(想定の範囲内)
こんな風に、まず優先順位をつけて、譲れないものからリフォームしていく事をおすすめしています