富岡エステートのスケルトンリフォーム【第7回】クロス貼り始めました。

富岡エステートのスケルトンリフォーム。
いよいよクロスを貼り始めました。

003

上の写真のように石膏ボードのジョイントやビスをパテで平らにならしてからビニークロスを貼っていきます。

002

天井は、脚立の上に足場板をのせて、一気に貼っていきます。

007国産メーカーのビニールクロスの幅は通常90cmで、それを縦に貼っていくのが一般的です。
上の写真のような機械にクロスをロールごとセットして、必要な長さを入力すると、自動的にのりを付けてくれます。
この時、両サイドの耳をカットして入力した長さでストップします。
それを壁に貼っていきます。

005

写真を撮っている間にどんどん仕上がっていきます。
上の写真の右側のベニヤを貼ってあるところにはタイルを貼る予定です。
ちなみに今回のテーマは「ヴィンテージ」です。
どんな雰囲気に仕上るのでしょうか?
楽しみにしていて下さいね。

最後に洗面室の床はこんな感じです。
これは、ホモジニアスビニル床タイルという塩ビのタイルです。
厚みは2.5~3mmでクッションフロアよりは硬くてリアルな表情を持っています。
水に強いので水廻りに適しています。

006

ヴィンテージ感が出てるかな?

関連記事

  1. 入船中央エステートメゾネット1、2階タイプのスケルトンリフォーム【第3回】防蟻工事と左官工事

  2. 海風の街スケルトンリフォーム【第9回】シラス壁、エコカラット施工しました。

  3. 家族のコミュニケーションを深め、子供の感性を育む大きなホワイトボードのあるお部屋

  4. ライオンズガーデン新浦安フルリフォーム工事【第1回】解体工事完了

  5. 入船西エステートのスケルトンリフォーム【第5回】ついに完成! オープンルーム開催します。

  6. 古い水道管

Instagram