自然の力を活用して、エコ+機能的な家

現在アールデザインでは注文住宅の受注・建築・設計や耐震工事等は行っておりません。
注文住宅については、ウェルネストホーム公式サイト までお問い合わせください。

今回の住宅のポイントは「ライフスタイル対応」「自然の力を活用」の融合。

家の中心には吹抜け、2階階段ホールには書斎・勉強スペース。吹き抜けと一体となっているため、勉強に集中していても上下で気配を感じとりながら個室に篭らず勉強できます。
そして冒険心をくすぐる小屋裏空間など、今後のライフスタイルの変化によっても対応可能の余力を残した設計です。

南側に設けた吹き抜けには夏冬ともに快適に暮らす工夫があります。夏場は窓を開けることで、温度差による上下の通風が起こり天窓から排熱されます。冬場は天窓・南窓からの日射を取得することで上下で暖かい空気をつくりだします。これを可能にしているのが躯体の性能の強化。普通の日本の家では吹き抜けは夏暑く冬寒いという状況になりますが、それを解消するために床暖房を入れることが多いでしょう。
しかしこちらの家は、設備に頼らない低燃費的設計手法・壁や窓の高断熱化を図ることで快適な空間を作り出しています。

image_0083_11

image_0083_12

image_0083_13

image_0083_14

image_0083_1

image_0083_2

image_0083_3

image_0083_4

image_0083_5

image_0083_6

image_0083_7

image_0083_8

image_0083_9

image_0083_10

 

image_0083_15

image_0083_16

image_0083_17

 

お施主様とはご相談をいただいてからお引渡しまで約1 年お手伝いさせていただきました。そのためお引渡し時には少し寂しい思いもありました。新しい生活をぜひこの家で過ごしてください。

関連記事

  1. 真冬でもあったか。「孫にも住んでほしい家」

  2. 弁天の家 完成!

  3. 低燃費住宅「富岡の家」完成見学会開催! 宿泊体験もできます!

  4. リフォーム産業フェア+工務店フェアに出展いたします

  5. 低燃費住宅月次研修レポート

  6. 液状化対策としても有効な「天然採石パイル杭工法」

Instagram