行徳ニューハイツのスケルトンリフォーム【第3回】置き床工事

断熱工事が終わると、置き床を設置します。

このゴムの付いた脚が遮音性能LL-40をクリアできる優れ物です。
このお部屋はバリアフリーにするので、床のレベルを約11cm上げます。
 少し高いような感じがしますが、トイレの排水位置の関係からトイレのレベルを基準にして合わせていきます。
(写真はバルコニー側)

工事前は、廊下と洗面、トイレ、リビングの高さがバラバラで段差があったので、このように床の高さを合わせてバリアフリーにします。
(写真は玄関側)

これから石膏ボードをバンバン貼っていきます。

上の写真は、ユニットバスの裏側です。

ユニットバスは少し拡張したので1418サイズが入りました。

次回は、ボード貼りと内装工事の様子を報告します。

尚、このお部屋は、6月25日(日)13:00~17:00にオープンルームを開催します。

場所は、次回お知らせさせて頂きます。

 

関連記事

  1. 入船中央エステートメゾネット2~3階スケルトンリフォーム【第1回】解体しました。

  2. スポーツクラブ至近のマンションリフォーム7/5

  3. 見明川団地リノベーション大作戦【その8】床暖房設置、天井ボード貼り完了!

  4. 入船中央エステートメゾネット1.2階タイプのスケルトンリフォーム【第1回】解体しました。

  5. 断熱工事+インナーサッシで子供部屋の結露&カビにバイバイ!

  6. 千葉市緑区マンションのスケルトンリフォーム【第4回】置き床と大黒柱

Instagram