家族のコミュニケーションを深め、子供の感性を育む大きなホワイトボードのあるお部屋

最近、特に思う事があります。
それは、どんな仕事でも「コミュニケーション能力」が必要だという事。
リフォームの現場でも違う職種の職人さんが協力しながら技術力を高めている姿を見ると、やはりコミュニケーション能力のある職人さんに仕事を頼むようになっていきます。

家庭においてもコミュニケーションは大切です。
そんな家族のコミュニケーションを深められるホワイトボードをご紹介します。
ホワイトボード
サッカー大好きなH様ファミリー。
子供部屋の壁一面にサンゲツのホワイトボードを貼りました。
幅は93cm、厚みは0.95mmで、クロスと同じようにロールになって届きます。
ジョイントは多少目立ちますが、大きな面積に貼る場合は仕方ないですね。
このホワイトボード、マグネットも付くので学校のプリントを貼ったりするのにも便利です。
次に訪問した時には、サッカーのフォーメーションが描いてあり、お父さんコーチと子供たちの熱いトークが想像できました。
お逢いする度に子供たちが大きくたくましく成長している様子がうかがわれ、嬉しくなります。
やんちゃ盛りの子供たち、この大きなホワイトボードにいっぱい落書きして、ますます成長して下さいね。
入船東福富様

ちなみにダイニングの壁は無地のブルー系のクロスを貼りました。
お部屋ごとにカラーが違うんですよ。
これからも少しずつ紹介していこうと思います。

 

関連記事

  1. 千葉市緑区マンションのスケルトンリフォーム【第6回】キッチン組み立てとシラス壁

  2. エバーグリーン浦安のリノベーション大作戦【第2回】間仕切り壁と置き床工事

  3. 低炭素建築物(住宅)のイメージ(国交省パンフレットより)

    木造は有利!? 認定低炭素住宅の条件

  4. 無垢フローリングのお手入れ方法

  5. 海風の街 スケルトンリフォーム【第4回】置床、床暖房、フローリング貼り

  6. 今川団地のスケルトンリフォーム【第2回】断熱工事始まりました。

Instagram