エバーグリーン浦安のリノベーション大作戦【第2回】間仕切り壁と置き床工事

解体が終わると、図面を確認しながら間仕切り壁を立てていきます。

039

下の写真は、対面キッチンにするために壁を造作しているところです。

036

どんな間取りになるのかイメージがつかめてきました。

045

同時にボードやベニヤ、パーチクルボードがどんどん搬入されています。

034

いよいよ置き床工事が始まります。
遮音性能のあるゴムが付いた脚で床の上にパーチクルボードを貼っていきます。

011

パーチクルボードのジョイント部には気密テープを貼っていきます。

002

005

上の写真はキッチンを設置する場所です。
排水管は水勾配を付けて壁の中を回します。
給水管と給湯管は床下から立ち上げます。

009

同時に天井もふかしていきます。
こうする事により、多少の防音効果もあるし、配線が出来るので照明の位置が動かせます。
懐が80mm以上あればダウンライトも埋め込む事ができますよ。

このお部屋はオープンルームを開催しますので、楽しみにしていて下さいね。

関連記事

  1. ハイネス第二浦安のスケルトンリフォーム【第2回】間柱と配管、配線工事

  2. 入船西エステート メゾネット2.3Fタイプ スケルトンリフォーム【第2回】断熱工事と配管工事

  3. 富岡エステートのスケルトンリフォーム始まりました。 【第1回】

  4. 入船北エステート テラスハウスのスケルトンリフォーム【第2回】間柱立ち始めました。

  5. 見明川団地リノベーション大作戦【その9】フローリング貼り終わりました。

  6. エバーグリーン浦安のリノベーション大作戦【第3回】建具、クロス、設備工事

Instagram