手すり1本で生活が変わる! #stayhome

最近、手すりの依頼が増えて来ました。

以前、ご自宅のリフォームをされたS様もその一人です。

とても元気なおじいちゃんだったのですが、数か月前にトイレで倒れられてから身体に麻痺が残り入院していました。

病院では車いすで移動していましたが、リハビリを頑張ったおかげで、杖や手すりを使って歩けるようになりました。

この度リハビリセンターを退所してご自宅に帰って来られるので、介護保険を使って手すりを付ける事になりました。

ご本人立ち合いの元、ケアマネージャーさんと相談して、階段の両側に手すりを設置しました。
下地がない壁には、ブラケットベースを間柱に固定して、そのブラケットベースを下地として手すりを付けていきます。

2階の寝室の入口にも手すりを設置しました。
お部屋の入り口に手すりがあると、ドアを開ける時に身体が安定します。

奥行きのあるトイレには、L型手すりを付けました。

浴室は、浴槽側と入口に付けました。

そして、外出する時のために玄関から門扉につながるアプローチにも設置しました。

あんなに手すり設置を嫌がっていた奥様も便利に使っているそうです。

あとは、主の帰りを待つのみ・・・ですね。

関連記事

  1. 無垢フローリングのいろいろ⑥チーク材

  2. 入船西エステートの収納たっぷりリフォーム【第2回】大工工事、もうすぐ終わります。

  3. 【施工事例】癒しのハワイアン・リゾート~海風の街~

  4. 入船西エステート メゾネット2.3Fタイプのスケルトンリフォーム 【第5回】クロス貼り

  5. ロケーション上々!駅を見下ろせる対面キッチンにリフォーム。

  6. 暖かいぬくもりと高級感のある憧れの「無垢材」

Instagram