もちまきを行います!

こんにちは!
食欲の秋、もりもり食べている新築部の城戸です。

11/10(土)に弊社で新築工事を進めている浦安市入船の低燃費住宅で
もちまきを行うことになりました。

皆さん「もちまき」ってご存知でしょうか?
「もちまき」というのは、家を建てたときに「厄災のない家になりますように」と願いを込めてお餅などを撒く古くから日本に伝わる行事です。
昔は地域に住む方の共同作業で家を建てていたため、お餅を撒くことが手伝っていただいた方へのお礼や
これから一緒に住んでいく地域の方へのご挨拶の意味もあったと聞きます。

今ではもちまきを行う家もほとんどなくなってしまいましたが、
弊社の立地している入船4丁目での新築ということもあり、昔なつかしい行事をぜひとも皆さんに体験して欲しいという思いで、今回のもちまきを行うことになりました。

下は数年前に弊社で行ったもちまきの様子です。
新築の工事で出た端材でつくる工作教室や豪華商品の当たる抽選会も行いますのでお時間のある方は、ぜひともいらしてください。

時間や場所などの詳しい日時はこちらから


関連記事

  1. 低炭素建築物(住宅)のイメージ(国交省パンフレットより)

    木造は有利!? 認定低炭素住宅の条件

  2. アールデザイン GW休業のお知らせ

  3. 美味しい焼鳥 兼田

  4. 海風の街スケルトンリフォーム見学会開催します。

  5. 海風の街のリフォーム見学会開催します。

  6. アールデザイン夏季休業のお知らせ

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


Instagram