見明川団地リノベーション大作戦【その4】断熱工事始まりました。

026

ついにスケルトンになりました。
解体されたガラもすべて撤去されて、昨日から大工工事が始まりました。

018

無垢材の窓枠を取り付けて、スタイロフォームという断熱材を壁に貼っていきます。
厚みは3.5cmあります。

014

同時に電気屋さんが配線をしていきます。
階段も撤去したので、2階への上り下りはハシゴを使います。

044

廊下の真ん中に地下ピットへの入り口があります。
かなり水が溜まっていたので、ポンプで抜きました。

043

ピットの深さは1.2m位あり、かなり広いそうです。

033

上を見上げると、トップライトから青い空が見えました。
このトップライトのおかげで照明がなくても明るいのですね。

022

今後とも職人さんの邪魔をしないように足繁く通おうと思います。
随時アップしていきますので、お楽しみに!

 

 

関連記事

  1. アールデザイン現場めぐり~富岡編~

  2. 今川団地のスケルトンリフォーム【第3回】設備工事

  3. 戸建のキッチンリフォーム~風の抜ける明るいキッチンVol.1

  4. エバーグリーン浦安のリノベーション大作戦【第2回】間仕切り壁と置き床工事

  5. 入船西エステート 高層棟フラットタイプのスケルトンリフォーム 【Vol.1】解体しました。

  6. 京成サンコーポ浦安のスケルトンリフォーム【第5回】建具が入りました。

Instagram