見明川団地リノベーション大作戦【その9】フローリング貼り終わりました。

009

見明川団地のリノベーション工事。
私が訪問した時、リビングの床暖房(ガス)の上にフローリングを貼っていました。
厚さ12mmの無垢のパイン材を1枚1枚丁寧にボンドで貼っていきます。

008

厚さ12mmの床暖房のパネルのグリーンのライン上にクギを斜めに打っていきます。
「えっ、床暖房に無垢材が貼れるの?」
って思う方がいると思いますが、床暖房用のフローリング材はサネが斜めにカットされていて、
更に裏側に切り込みが入っています。
その隙間から熱を放出するので、反り返ったりする事は殆どないのです。

007

写真を撮っている間にも着々とフローリングが貼られていきます。
床からあったかい、家族が自然に集まってくる快適なリビングルームになる事でしょう。

010

フローリングを貼るとどんどん養生していくので、養生がとれるまではお目にかかれない無垢材ですが、点検口の周りだけ姿を確認する事ができました。
今回貼った無垢材はニュージランド産のパイン材で、あまり採る事ができない柾目を使っています。
節目がないので、スッキリした印象です。
工事はどんどん進んでいます。
オープンルームは、3月12日(土)・13日(日)開催予定です。

 

 

 

関連記事

  1. 戸建のキッチンリフォーム~風の抜ける明るいキッチンVol.2

  2. 入船中央エステート メゾネット1、2階タイプのスケルトンリフォーム【第9回】もうすぐ完成します。

  3. 入船西エステートのスケルトンリフォーム【第2回】配管工事と断熱工事

  4. 対面キッチンのいろいろ 造作対面キッチンとフラット対面キッチンの違い

  5. 給水給湯管交換工事

  6. 千葉市緑区マンションのスケルトンリフォーム【第4回】置き床と大黒柱

Instagram