マンション断熱工事

リフォームの佐藤です。

現在入船西エステートO様邸にて断熱改修工事を施工しております。
リフォーム後は見えなくなってしまうところでもあるので、どんな工事をしているか一例ですがご紹介したいと思います。

まず、O様邸は1階ということもあり、特に冬場は床下からの冷気がかなりこたえるとのことで、床断熱と北側の居室のの結露と冷えを解消したいとのことでした。

上の写真は床解体後の状況です。

床下はコンクリートが打っておらず、直接外気も入り込みますので、冬場は本当に寒さにこたえるのがわかります。

昔の公団系の構造ならではの大引きがみえます。3寸×7寸もあり云わば梁のようですね。

そこに新規に根太を組み(@303)その間に断熱材をはめていきます。

職人さんのがんばりで、50?の施工も1日で終わりました。

断熱材の厚みは8cmのもを使用しました。

最近冷え込み出してきましたが、断熱材を敷き詰め、一晩過ごしていただきまいたが寒さが全然違うとO様も実感されておりました。効果覿面ですね。

今回はここまでとなります。次回は、その後の施工方法と壁断熱もご紹介します。

関連記事

  1. 新年度スタート! この春入学するお子さんのために机を造作しました。

  2. 富岡エステート スケルトンリフォーム 【第2回】間柱が立ち始めました。

  3. 遊び心いっぱいのお部屋づくり。インテリアアートシールでお部屋をPOPに変身! 

  4. 入船西エステートの収納たっぷりリフォーム【第2回】大工工事、もうすぐ終わります。

  5. 床の張替え

  6. ライオンズガーデン新浦安フルリフォーム【第3回】クロス屋さん入りました。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


Instagram