見明川団地リノベーション大作戦【その10】ついに階段が完成しました。

036

3月12日(土)よりお披露目する見明川団地の階段がついに完成します。

フローリングや建具と同じウッドワンのデザイン階段をこれから取り付けます。
まず。プレカットしてある「ささら桁」の上部を高さに合わせてカットするところから始まります。
この「ささら桁」は厚みが72mmもあり、かなり重さがあります。

047

「エイヤッ!」
大工さん2人掛かりで持ち上げます。
2階のコンクリートの床に一度掛けてみて按配を確かめます。

056

再度、カットして調整しています。
まるでパズルのようにピッタリとはまりました。

046

最近は、いろいろなデザインの階段があり、こんなお洒落な階段となると、ベテランの大工さんでも緊張するそうです。

053

白いギザギザが可愛らしいですね。
ここに踏み板を乗せてビスで固定していきます。

070

さあ、階段が出来上がりました。
踏み板はフローリングと同じパインの集成材です。
さっさと養生されてしまいましたが、無垢の無塗装だから素足にも優しいはずです。

オープンルームが楽しみですね。

 

関連記事

  1. 壁断熱と無垢フローリングのあったかリフォーム。サンコーポ浦安【施工事例】

  2. 千葉市緑区マンションのスケルトンリフォーム【第6回】キッチン組み立てとシラス壁

  3. 無垢フローリングのいろいろ⑤ウォールナット(クルミ)材

  4. 【施工事例】洗練されたベーシックさの中に個性が光るおしゃれな空間~パセオ舞浜イースト~

  5. 南行徳ハイツのスケルトンリフォーム【第3回】ボードを貼りました。

  6. 和室木部の日焼けや黒ずみには「あく洗い」をおすすめします。

Instagram