普段、リフォームのお仕事をしていますが、自分の家まではなかなか手が回らないのが現実です。
「そろそろ給湯機が寿命だから壊れたら浴室も一緒にリフォームしようかなぁ」と漠然と考えていました。
ところが、昨年の9月にマンションの大規模修繕の一貫で窓と玄関ドアを交換した事により予想外の結露に悩まされる事になりました。
それもそのはずです。
築40年の鉄筋コンクリート造のマンションだからほぼ無断熱で、コンクリートの壁に直にクロスが貼ってあります。
年末にお掃除をしていたら窓廻りの壁の下の方が黒ずんでいる事に気づきました。
窓と玄関ドアを新しくしたために気密性が良くなって結露によるカビが発生したのです。
せっかくキレイになった窓廻りが、残念な事にカビの温床になってしまったのです。
そのカビを見た時、
「徐々に壊れたところからリフォームしよう」と漠然と考えていた私の脳が、
「この際、断熱リフォームしよう!」に変わった瞬間でした。
リフォームをする際の費用は、仕事柄よくわかっています。
その資金をどこから捻出しようか・・・・。
ネットでリフォームローンの返済シミュレーションをしてみたら、なんとかなりそうな気がしてきました。
私の場合、給与振込口座がある千葉銀行で仮審査をしてみる事にしました。
借入金額最大1,500万円、借入期間最長20年、担保不要、保証人不要、保証料・手数料不要なのです。
その上、来店不要で気軽にネットで簡単に申し込めるので、本当に軽い気持ちで申し込んでみました。
金利は2.7~2.5%です。
おまけに千葉銀行の場合、チーパスを持っていると0.1%金利が低くなるそうです。
翌日には仮承認が下りたと連絡がありました。
なんてスピーディーなのでしょう。
ちなみに私の場合、600万円を借りて12年返済で、毎月の支払いは48,000円位です。
この仮承認から3ヶ月以内に本申込をするために窓口へ行くのですが、必要書類は、以下の6つです。
①本人確認資料(顔写真入り)
②勤続年数を確認できる書類(健康保険証等)
③所得証明書
④建物登記簿謄本(取得後1ヶ月以内)
⑤リフォームのお見積書
⑥銀行のお届印
上記の書類を持って、来週、本申込に行って来ます。
何だかワクワクしてきました。
さあ、これからどんな流れになるのでしょうか?
また、ご報告させて頂きます。
ちばぎんリフォームローン↓
http://www.chibabank.co.jp/kojin/loan/reform/
※上記は、あくまでも千葉銀行の場合です。
金融機関によって内容は異なりますので、比べてみて下さいね。
※住宅ローンの借り換えを検討されている方、あわせてリフォームローンの相談もしてみて下さいね。