海風の街スケルトンリフォーム【第7回】ユニットバス組み立て完了!

海風の街のスケルトンリフォーム。

少し遡りますが、大工工事の合間にユニットバスを設置しました。

020

この写真の真ん中の奥でユニットバスを組み立てていきます。

021

これがBeforeです。

036

そして、これがAfterです。
浴槽の向きと大きさが変わりました。
ナント、1418→1620にサイズアップしました!

新しいユニットバスにはダークな木目調のアクセントパネルを貼りました。
このパネルは意匠性だけではなく、メンテナンス性にも優れていて、カビが付着しにくくお掃除がとっても楽なのです。

そして、機能性も充実しています。

ほっカラリ床は、W断熱構造なので冷たくなく、膝をついても痛くない人に優しいソフトな床です。

二重断熱構造の魔法びん浴槽は、4時間後の温度低下を2.5℃以内に抑えるので、家族みんなの帰宅時間がまちまちでもすぐにあたたかいお風呂に入れます。

浴室暖房乾燥機「三乾王」は、機能性だけではなく、天井面にフラットに納まり見た目もスッキリしています。

そして、これらをECOな観点で観てみると、魔法びん浴槽は、CO2約54Kg削減、ガス代が年間約4,400円お得です。
エアインシャワーは、CO2約203Kg削減、年間約22,600円(水道代約7,500円、ガス代約15,100円)お得です。
タッチ水栓は、CO2約135Kg削減、年間約15,000円(水道代約5,000円、ガス代約10,000円)お得なのです。
(4人家族が1人1日1回入浴した場合の計算です。)

お風呂は日に日に進化しています。
興味のある方は、ショールームに行ってみて下さいね。

TOTOマンションリモデルバスルームhttp://www.toto.co.jp/products/bath/mansion_remodel_bathroom/

 

 

 

 

関連記事

  1. テーマは「和モダン」 自然素材で温かい家

  2. 畳の部屋は癒し効果抜群!ついでに部屋の空気をきれいにする効果も。

  3. 造作家具完成しました。

  4. トクラスBerry「奥までシンク」10月24日発売します!

  5. 日常の中に取り入れた“遊び心”で元気いっぱいの生活

  6. 【施工事例】カジュアルなサーフスタイルのリノベーション~ベイシティ新浦安~

Instagram