いよいよ今週末に内覧会開催!入船東エステート97㎡タイプフルリフォーム 【その1】  

アールデザインから1番近いマンション、入船東エステート97㎡タイプのフルリフォームをご紹介します。

007 (2)

今回は大幅な間取りの変更はないので、残せる壁は残して丁寧に解体していきます。

 

004 (4)

そして、古い給排水管を撤去して新しく引き直します。

017 (3)

室内にあった給湯器をバルコニーに出してエコジョーズにするために給水管(ブルー)、給湯管(ピンク)、追炊管(オレンジ)を回していきます。

 

001 (3)

浴室や洗面室、トイレの壁は躯体の為いじれませんので、洗濯機用の配管は壁をふかしてその中に入れるようにしました。

004 (2)

配管を更新するのと同時に窓枠を交換し、外壁面にスタイロフォーム35mm厚を貼ります。
気密テープを使って梁までしっかりと断熱工事をします。

004

そして、スタイロフォームの上に石膏ボードを貼ります。
外壁面の断熱工事の後、置き床を設置します。
この置き床のゴムの脚でマンションの規約に定められたL-45という遮音はクリアできますので、その上にフローリングを貼っていきます。

002 (4)

フローリングは朝日ウッドテックのエコフロアー、明るいハードメープル色です。

 

003 (3)

そして、新しい壁を立てると同時に電気の配線をしていきます。
今回のリフォームの場合、床と壁だけではなく天井もふかすのでその隙間に電気の線を通すことができます。
大工さん、設備屋さん、電気屋さん、其々が作業がしやすいように工程を組み、采配を振るうのが現場監督の仕事です。
工事は順調に進んでいます。

つづく

 

 

 

関連記事

  1. 行徳ニューハイツのスケルトンリフォーム【第4回】いよいよ仕上げ工事!

  2. 夢海の街リフォームvol.1 本日着工!

  3. ライオンズガーデン新浦安フルリフォーム工事【第2回】ボード貼りと建具取付

  4. 1K和室を洋室に変更するリフォームをしました。

  5. 入船東エステート5号棟スケルトンリフォーム【第3回】断熱工事と置き床工事

  6. アールデザイン現場めぐり~富岡編その2~

Instagram