食洗機を使ってみました!

キッチンをリフォームして食洗機を付けました。

早速使ってみましょう。

食器棚の中で眠っていた古いカップ&ソーサー達。
少しくすんだ感じになっていました。

食洗機に食器をセットします。
庫内下にあるノズルが回転しながら洗浄するという食洗機のしくみを活かすようにセットします。
お皿は重ならないように、カップは中に噴射が当たるように下向きにセットしたら洗剤を入れて、洗浄スタート!

約90分で完了!

ピッカピカになりました。

60℃以上の高温のお湯で洗い、最終すすぎ、ヒーターの温風でカラッと乾かすので、清潔感があります。

取扱説明書にはおすすめしない(破損する恐れがあるため)と書いてありましたが、カットグラスも入れてみました。

カットの部分の汚れも落ちてピッカピカです。

これからはもっとこの子達の出番が増えると思います。

ビールの泡立ちも違うそうですよ。

手洗いよりも節水できて、電気代を入れてもオトクな食洗機で、家事が楽しくなってきました。

関連記事

  1. 汗ばむ季節こそ素足に気持ち良い無垢フローリングの魅力を実感!

  2. マンションリフォーム”フローリング貼り替え”について

  3. キッチンの選び方② あなたにピッタリな高さは何センチ?

  4. 窓ってスゴイ! 内窓を付けて二重窓にするだけで快適に暮らせます♪

  5. 2018年1月5日大安、仕事始めです!

  6. キッチンの選び方① デザインや機能、家族との距離感や生活動線を考えて決めましょう!

Instagram