五感をつかって子どもと一緒に成長する家。築38年のテラスハウスが生まれ変わりました。

小鳥がさえずる森の中にひっそりと佇んでいる・・・。
そんな戸建感覚のテラスハウスをスケルトンリフォームしました。
壊せるものはすべて撤去して、一から新しくつくっていく。
経年38年のコンクリートを丸裸にして、新たに肌着やセーターを着せていくイメージでつくりました。

027

古いものはすべて撤去して、最新の断熱技術と設備を吹き込んでいきます。

DSC_4739

そして、完成した平成のテラスハウス。
木の香り、木のぬくもりが感じられるお部屋に仕上がりました。
床も建具も階段も無垢パイン材をふんだんに使いました。

DSC_5167

DSC_5164

DSC_5169

DSC_5178

家族とのコミュニケーションを大切にするために対面キッチンとリビング階段をつくりました。
オープンな階段に座って本を読んだり、キッチンに立つママとお話するのも楽しそうですね。

このテラスハウスでこんなオープンな階段にしたのは初めてなんです。

DSC_5180

キッチンのリビング側に、多目的カウンターをつくりました。
ママのお仕事コーナーとしてもお子さんの宿題デスクとしても使えそうですね。
また、リビング側の壁には、エコカラットを貼り間接照明を設置しました。
お庭の緑に癒やされる素敵なリビングルームになりました。

DSC_5189

DSC_4765

そして、洗面台はキラキラ輝くガラスモザイクタイルにシンプルなミラーを取り付けて、木製カウンターの上にちょこんと洗面ボウルを乗せました。

DSC_4762

なんとも美しいオリジナル洗面化粧台が完成しました。

 

浴室は、1116サイズから1416サイズに拡張しました。
TOTOリモデルバスルーム。
寒い日に嬉しい魔法びん浴槽、ほっカラリ床、暖房乾燥機も付けました。

DSC_4760 DSC_4766

トイレは、TOTO GGシリーズ。
タンク式の便器にウォシュレット、サイドに手洗いカウンターを付けました。
もちろん家計に優しい節水タイプです。

DSC_4748

そして、キッチンはクリナップラクエラ、幅は2400の造作対面キッチンです。
便利な浄水器付きの水栓、お掃除が楽なガラストップコンロとレンジフード、家事にゆとりが生まれる食洗機付きです。
引き出し式なので、デッドスペースが少なく収納力アップ、奥のモノが楽に取り出せる最新式のキッチンです。
こんなキッチンなら家事にゆとりが生まれ、家族との時間が増えること間違いないですね。

DSC_5193

DSC_52132

DSC_5207

DSC_52112

2階の居室もクローゼットを造作、収納力には自信があります。

玄関収納もたっぷりある上に少し浮かせて間接照明をつけたのでとってもお洒落です。
玄関を入った時の第一印象が違いますね。
DSC_4767 DSC_4761

各お部屋のドアも無垢のパイン材だからあたたかみが感じられます。
レトロなチェッカーガラスが懐かしささえ感じて、思わず開けてみたくなります。

築38年のテラスハウスが最新の断熱技術と設備を兼ね備えて、まるで新築みたいに生まれ変わりました。

五感をつかって子どもと一緒に成長できる家。
私も住んでみたいです・・・・。

DSC_5217

関連記事

  1. 【施工事例】白を基調としたフレンチ・シックなインテリアのテラスハウス~入船北エステート(内覧可能)

  2. 浦安市富岡4丁目でオープンハウス開催中。日本最高峰の高品質住宅をご覧になってみませんか?!

  3. サンコーポ浦安(高層)のスケルトンリフォーム【第2回】置き床と電気配線

  4. 潮音の街でオープンルーム開催します。ぜひ、ご来場下さい。

  5. カフェのような住空間が出来ました。~色彩による癒しの演出効果~

  6. TOTO新宿ショールームに行ってきました。

Instagram