富岡エステートスケルトンリフォーム【第6回】キッチンと洗面台取り付けました。

連休前にフローリングを貼り終えた富岡エステート。
昨日から水廻りの施工をしています。

まず、玄関にあった給湯器を外に出しました。
バルコニーに出すことによって排水できるのでエコジョーズが取り付け可能になります。

020

 

009

ジャバラを使って配管をキレイにカバーしました。

そして、造作の洗面台ですが、木製のカウンターを設置してから半埋込み型の洗面ボウルを埋め込みます。
結構固いアカシアの集成材のカウンターを型紙に合わせて器用に繰り抜いていきます。

014
これはまさに職人技です。
動画を撮っておけばよかったです。

018

ボウルはスクエアなのに埋め込む形は複雑なんですね。
ちなみに集成材のカウンターは天然木のてりやツヤを美しく表現した耐水耐候塗装を施してあるので、水や汚れをサッと拭き取る事ができるんです。
この後、水栓やタイル、鏡を設置していきますが、どんな表情の洗面台になるのか楽しみですね。

そして、本日のメインイベントのキッチンです。

004

人気の対面キッチンにしたいのですが、廊下とキッチンの間の壁が躯体(コンクリート)で抜く事ができないので、思い切ってセパレートタイプのキッチンにしました。
元々のキッチンの位置にコンロ部と冷蔵庫置場を持ってきました。
そして、1番使うシンク部をリビングダイニングに向けた対面式キッチンにしました。

006

ワークトライアングル(家事動線)も計算されていてとても使いやすそうですね。
フラットタイプでオープンなキッチンは空間を広く見せてくれます。

001

ステンレス製のキッチンは丈夫な上にデザイン性も良いですね。

だんだん完成に近づいてきました。
どんな風になっていくのが乞うご期待下さいね。

 

関連記事

  1. 【施工事例】やっぱり人気!北欧ナチュラルスタイルのお部屋~コスモ新浦安東京ベイ

  2. 入船中央エステート メゾネット1、2階タイプのスケルトンリフォーム【第9回】もうすぐ完成します。

  3. エコリフォームの補助金「住宅ストック循環支援事業」始まります。

  4. 見明川団地スケルトンリフォーム【第1回】解体始まりました!

  5. 戸建のキッチンリフォーム~風の抜ける明るいキッチンVol.2

  6. 梅雨時の部屋干しに便利なグッズをご紹介します。

Instagram