海風の街スケルトンリフォーム【第2回】間柱が立ち始めました。

先週、スケルトン見学会を開催しました海風の街12号棟ですが、今週から間仕切り壁が立ち始めました。

032

通常、垂木と呼ばれている角材(30mm☓40mmの赤松材)を立てていくのですが、このお部屋は100㎡を超えるので、防火壁と防火扉が必要になります。

024

北側のお部屋と洗面室の間の壁は防火壁にしなければならないので、通常ケイテンと呼ばれている亜鉛メッキ合板の軽量鉄骨(0.5mm厚)を立てた上に厚さ12.5cmの耐火ボードを2枚重ねて貼っていきます。

006

ちなみに耐火ボードとは、石膏の芯にガラス繊維などを加えて、耐火性能を強化したボードです。

008

100㎡を超えるマンションのスケルトンリフォームは今回初めてなので、とても勉強になります。

029

まるで迷路のように間柱がどんどん立っていきます。
間仕切り壁が出来てくると、間取りがイメージできるのでワクワクしてきます。

022

また報告させて頂きますのでお楽しみに!

 

 

 

 

 

関連記事

  1. まるでカフェみたい!トレンドのカラードウッドで囲んだ黒板のあるリビングダイニング

  2. 美浜東エステート1号棟スケルトンリフォーム【第3回】いよいよ仕上げに入りました。

  3. 真っ白なフローリングに夕陽が映えるお部屋。優先順位を付けてハイセンスなリフォームを・・・。

  4. 店舗の耐震断熱改修工事 その3

  5. 稲毛海岸のスケルトンリフォーム【第5回】工事完了しました。

  6. 空気がうふふ。LIXILエコカラットに新しい仲間がふえました。

Instagram