健康・低燃費・エコ
-
マンションの断熱改修工事 入船中央エステート編Vol.2
マンションの断熱改修工事の続きです。結露が酷かった南西側の外壁面の壁にスタイロフォームを入れて、石膏ボードを貼りまし…
-
マンガで分かる 家の燃費と健康
高断熱・高気密住宅のメリットを分かりやすく伝えるマンガを、一般社団法人日本エネルギーパス協会で作成しました。宜しけれ…
-
すまいと健康の新しい関係 その1
近畿大学 建築学部長 岩前篤教授によるWebセミナー!すまいと健康の新しい関係 ~本当に怖い寒さのリスク~ いつも大変お世…
-
自然の力を活用して、エコ+機能的な家
今回の住宅のポイントは「ライフスタイル対応」「自然の力を活用」の融合。家の中心には吹抜け、2階階段ホールには書斎・勉…
-
夏は日射遮蔽、冬は日射取得できる設計にしましょう。
日射遮蔽は「サンバイザー」冬暖かく、夏涼しい家を作る為には、設計時に軒や庇、方位や窓の位置などをしっかり考慮する事が…
-
「息苦しい」はウソ!建物は高気密にすべし。
風の強い冬に、セーターだけで外出すると寒いですよね?気密性能とは断熱性能と同様に低燃費住宅を作る上で、極めて重要な要…
-
小さく建てて大きく使う。
小さいことはいいことだ。低燃費住宅にしたいのならば、建物は小さくしたほうが良いでしょう。特に住宅の外壁表面積は可能な…
-
手軽にできて効果も大きい!水栓金具のリフォーム
キッチンの水栓金具とは、いわゆる蛇口のことです。 現在は、1 本のレバーで水量と水温の調節を行うシングルレバー混合水栓が…
-
外断熱・内断熱を合わせた「ハイブリッド断熱工法」
外断熱・内断熱を合わせた「ハイブリッド断熱工法」断熱材は外断熱派と内断熱派に分かれているのが住宅業界の常識。外断熱に…
-
大切な家族の健康を守る家
冷えは万病のもと「冷えは万病のもと」この言葉をご存知の方も多いのではないでしょうか。実際に何がしらの病気を抱えている…
-
「スーパー断熱材」セルロースファイバー
セルロースファイバーは、住む人と地球環境にやさしい断熱材セルロースファイバーとは、天然の木質繊維で出来たエコロジーで…
-
地球にも家計にも優しい家
東日本大震災で変わった家づくり2011 年3 月11 日、三陸沖を震源とする大地震が発生。多くの建物が損傷し、福島ではレベル7…
-
シラス壁(吸放湿性能に優れた100%自然素材)
シラスとは、マグマが生み出したセラミック新素材火山灰シラスは、2万5千年前の火山活動によって噴出した火山灰。非結晶質で…
-
100年住める家
「100年住める家」家族でこの先何代もこの家に住んでいきたい「暖房器具を使わなくても、いつでも温かいんです。」床暖房をつ…
-
リクシルの非公開発表会。
リクシルの新商品発表会が開催されるということで、弊社の営業担当者から招待されました。リクシルといえば、今年満を持して…
-
ルナしっくいをDIYで
こんにちは!新築部の城戸です。今日は天気もいいし、事務所の塗装工事をやろう!ということで始まりましたルナしっくいの塗…
-
シバグリのフローリング
こんにちは!新築部の城戸です。学校はもう夏休みですね。皆さんも素敵な夏休みをすごしているのでしょうか?浦安市猫実の低…
-
気密とセルロース
こんにちは!新築部の城戸です。都内の低燃費住宅現場では、セルロース工事に差し掛かろうとしています。今日はセルロースを…
-
ブルガリアはヨーグルトだけじゃないんです。
みなさん、こんにちは!新築部の城戸です。最近は浦安の震災復興にかかりきりで新築の話題がなかなかありませんでしたがつい…
-
気密工事
新築部の金矢です今回は目に見えないところですが、その分細心の注意を払っているこだわりの「気密」についてのお話。気密が…