入船東エステートのリノベーション【vol.4】ルナしっくい、タイル、そして、キッチン!

フローリングを貼り終えた後、クロスを貼っていきます。
但し、このお部屋は一般的なビニールクロスではなく「ルナしっくい」仕様になります。
ルナしっくいとは、弊社の低燃費住宅の標準仕様の壁仕上材で、ドイツのエコな壁紙ルナファーザーを貼ってからホタテ貝殻でできたルナしっくいをローラーで塗る仕上げ材です。
吸湿、消臭、有害物質除去効果がある自然素材で、気密性が高い建物や臭いがこもりがちな場所、シックハウス対策にも適しています。

028

ドイツのエコな壁紙ルナファーザーを貼った後、ルナしっくいをローラーで塗っていきます。

039

同時に洗面室にタイルを貼りました。
厚さ10mmの長方形タイルを馬目地貼りにしました。

002

そして、玄関には洗面室よりも少し小さめのタイルを貼りました。

010

ルナしっくいとタイル貼りが終わったら、いよいよキッチンが入って来ます。
長野県の「木のすず」という注文家具工房で無垢のキッチンをオーダーしました。
さあ、キッチン搬入の日がやって来ました!

018

長野県から5人の職人さんがやって来て作業をします。

025

5mm位の厚みの無垢ステンレスの重い天板を皆で運んで設置します。

021

キャビネットは、無垢オーク材で、とても温かみがあります。

027

上の写真は、スウェーデン製ASKOの食洗機です。
とても大きな食洗機ですね。

さて、どんなキッチンになるのでしょうか?
完成が楽しみですね。

関連記事

  1. 床の張替え

  2. 当代島メゾネットマンション(3)

  3. 【施工事例】サンコーポ浦安 ~北欧モダンスタイル~  3LDK 66.8㎡ 

  4. 冬でも暖房がいらない自然素材にこだわったお部屋・・・入船西エステート編

  5. 【施工事例】ライオンズガーデン新浦安 無垢フローリングの香りが心地よい戸建感覚のお部屋

  6. 【クロスの選び方】白無地のクロスの選び方をご紹介します②

Instagram