千葉市美浜区築43年のマンションのリノベーション大作戦!【第2回】断熱工事が始まりました。

築43年の無断熱のマンションの壁をお見せしたいと思います。
ここは、北側の和室です。
昨年の大規模改修で窓のカバー工法と玄関ドアを交換した事が災いして、結露によるカビがはえていました。

そして、こちらはリビングと南側和室の壁です。
特にお仏壇を置いていた場所が湿気がこもってカビがひどかったようです。

このように無断熱のお部屋の気密性が高くなると、瞬く間に結露が発生してしまいます。
コンクリートに直接クロスを貼ってあるマンションは、知らないうちにカビが生えていたという事も多々あります。
カビ菌はクロスのりが大好きだそうですよ。
 

こちらは、北側のキッチンと洗面所の壁です。
やはり湿気がこもりやすく、カビが発生してクロスは剥がれていました。

今回のリフォームは、断熱改修が第一の目的です。
特に湿気の多い1階のお部屋なので、置き床の下にも断熱材を入れていきます。

床にはグラスウール、壁はポリスチレンフォームを施工していきます。

どの位の効果があるのか、この冬が楽しみですね。

関連記事

  1. 給湯器外出し大作戦(富岡エステート)

  2. サンコーポ浦安のスケルトンリフォーム【第4回】クロス工事始まりました。

  3. スポーツクラブ至近のマンションリフォーム7/5

  4. 築33年のマンション、ご夫婦にとって2度目のリフォーム工事が始まりました。Vol.1

  5. サンコーポ浦安 室内解体中

    サンコーポ浦安B棟 リノベーション現場見学 その1 【解体】

  6. 南行徳ハイツのスケルトンリフォーム【第2回】間柱設置と配線、配管工事。

Instagram