新浦安リノベーションマンション4(断熱)

今回はかなり地味な感じですが、
今回のリフォームのひとつの大きなテーマです。
断熱?ダンネツ』

マンションが暖かいと言われる理由のひとつは、
周りにお部屋があるということで断熱効果の恩恵を得ていると言えます。
実はこのお部屋は角部屋。
外壁に面している箇所は元々断熱材が施工されているのですが、
今回、改めて断熱材を施工します。

ん、、地味です。

写真に影が写りこんでしまいましたが・・
断熱材は、隙間無く埋めていくことが大事です。
一箇所でも隙間が出来ると、熱橋と呼ばれる熱の出入口が出来て
そこから熱の損失・交換が行われてしまい、
露などが起こりやすくなってしまうのです。

全体的に施工しています。


ここのサッシ周りの枠はずいぶん厚みがあります。
その理由は・・
もったいぶることではないですが、
ヒント:ガラスは熱損失が大きい。断熱するために何かをはめ込みます。
さぁ、これから急ピッチで内装が完成していきますので、
お見逃し無く!

関連記事

  1. 行徳ニューハイツのスケルトンリフォーム【第3回】置き床工事

  2. 今週のオープンハウスのお知らせ いよいよあの海風の街で開催します。

  3. 中学生になったら個室が欲しい子供☓引きこもってほしくない親=可動間仕切りで最低限のプライバシー確保

  4. アールデザイン現場めぐり~富岡編~

  5. 【施工事例】夢海の街 ~アメリカンヴィンテージ~ 2LSDK+インナーテラス 88.46㎡ 

  6. 海風の街スケルトンリフォーム【第4回】置き床~ボード貼り工事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


Instagram