新浦安リノベーションマンション7(設備・アクセントウォール)

工事も終盤を迎えました。
床暖房も入ったので現場はこの時期にもかかわらず本当に暖かい。
断熱リフォームの効き目を実感する今日です。
廊下側には2重サッシも設置完了しました。

さて、水廻りの住設機器もすべて設置完了し、
最後の仕上げに取り掛かっています。

浴室・トイレが設置され、幅広の洗面台も設置。
使い勝手が良くなったんではないかな?と思います。

?

玄関の壁面には、相当な収納力のあるフロート式のシューズボックスを設置しました。
玄関周りは明るい印象を持たせるために、
ホワイト系の建具を採用しています。
間接照明も入って印象の良い玄関を意識して作りました。

今回のリノベーションでは照明計画にも様々な検討を行っています。
室内に設置されている証明は、LEDを採用しています。
またもやちょっとマニアックな話になりますが、
LED照明は調光機能がつけられない・・
というご認識をお持ちの方もおられるかもしれません。
既存の照明器具にLEDを入れるとうまくいかないこともありますが、
ストレスなく、光の調整ができるように器具を配置しています。
カバーをかける前なのですが、LDKにはこんなにたくさん調光のつまみがあります。

さてさて、ベニヤで仕上げられていた壁、ご記憶に残っておられますでしょうか。
いよいよ始まります。

これじゃまだ、全然見えませんね。
↓もう少し近寄ってみます。

特注のレンガ調タイルをふんだんに張り詰めております。
ベニヤにしていたのはこのタイルをしっかりと壁に設置するためでした。
1枚1枚風合いの異なる手作り感のある印象です。
照明もいい感じにあたっていますよ?

さてさて、残る工程はあと1つ。


この壁、電気の配線がまだむき出し。
壁もまだ塗られていません。
このお部屋の特徴とも言える造作家具を施工します。
以前はダイニングとなっていたこのスペースに
新たな使い方をご提案する象徴となる造作家具になる予定です。
いよいよ完成間近、乞うご期待ください!

関連記事

  1. 千葉市緑区マンションのスケルトンリフォーム【第6回】キッチン組み立てとシラス壁

  2. 驚異のU値0.78W/m2・K!ヨーロッパ製トリプルガラス樹脂サッシ

  3. アールデザイン年末年始休業のお知らせ

  4. 「暮らし快適リフォームフェア」にご来場下さいましてありがとうございます。

  5. 海風の街スケルトンリフォーム【第2回】間柱が立ち始めました。

  6. 築30年超マンションのフルリフォーム第1回

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


Instagram