入船東エステートのリノベーション【Vol.3】建具枠、ボード、フローリング貼り工事

置き床工事が終わりました。

024

今度は、建具枠を取り付けて壁にボードを貼っていきます。

005

次に置き床のパーチクルボードの上に5.5mm厚のベニヤを貼り、その上に無垢フローリングを貼っていきます。
通常のフローリングは12mm厚が多いのですが、このお宅で使用するのはナント20mmの厚さのオーク材(ナラ材)です。

012

リビングから貼り始めていきます。
その時に、スペーサーと呼ばれている黄色い荷造りテープのようなものを挟んで一定の隙間を確保していきます。
天然の無垢材は、季節や湿度によって伸縮する性質があるからです。

015

このフローリング材は幅も20cm位あり、貼り進めていくと素材の良さがひしひしと感じ取れます。
とてもダイナミックなフローリング材ですね。

004

そして、ダイニングキッチンの天井にもフローリング材を貼りました。

007

天井に貼る材料は12mm厚です。
ダイニングキッチンの天井にも無垢の木を貼るなんてお洒落ですね。

018

フローリング材の裏面にボンドを塗ってベニヤに貼り、細い釘のようなものをサネに斜めに打っていきます。
ベテランの大工さんがリズミカルに打つフィニッシャーの音が現場に響き渡ります。

014

もうすぐフローリングが貼り終わります。
完成が楽しみですね。

 

 

 

関連記事

  1. TOTO江戸川ショールーム新商品&新人研修会に行って来ました!

  2. 手すり1本で生活が変わる! #stayhome

  3. 浦安市 見明川団地リノベーション大作戦!いよいよ明日からお披露目しま~す。

  4. リビングの隣りの和室を洋室にしたい! そんな方必見です。

  5. 汗ばむ季節こそ素足に気持ち良い無垢フローリングの魅力を実感!

  6. 今週のオープンルーム

Instagram