当代島メゾネットマンション(2)

レポート第2段、4月の中旬に室内のほとんどの部分を解体しました。
構造の鉄骨部分もサビなどは無く、
コンクリートのスラブ(床・天井)にもヒビなどは見当たりませんね。

現場の解体作業も終わり、
配管の更新と床の組み直し。
床は置き床を設置、配管配線も使いやすい位置に移動します。
この床は、防音効果もあります。

syouwa 035syouwa 038

解体して壁がなくなるとととても広い室内だなぁと改めて実感しますね。

syouwa 053

syouwa 048 syouwa 049

現在は下地を組む作業が進んでいます。
細やかな間取り変更をしていますので、壁の位置を現地で確認しながら
詳細は大工さんと調整しながらの作業です。
ここは階段を上がってきてりリビングになる部分です。
キッチンの位置を変えてダイニングとリビングを分け、
広く使えるようにします。
角部屋なので明るいLDKになりますよ。(右の写真は東側で朝日が眩しいくらいです)
?0504 0080504 007

?

 

?

 

 

?0504 004

?

その他の各部屋も収納を充実させてお部屋をスッキリと使っていただけるような
配置にしています。(左の写真はウォークインクローゼットになります)
0504 001 0504 002

おっと、お風呂は今はこんなさみしい状態・・
2週間後にはサーモタイル張りのキレイなお風呂に生まれ変わります。

0504 011

私事ですが、
連休前にギックリ腰になってしまいました・・。
今はゆっくり休んで回復しまーす。
連休明けはフローリングを張り、設備も一部入ります。

今回のLDKのフローリングは超幅広の新製品、
300mmの幅は見たことない感じですよ?。

関連記事

  1. 大切な家族の一員、ペットに優しいリフォームのいろいろ

  2. 築30年超マンションのフルリフォーム第6回

  3. 入船西エステートのリノベーション工事【第2回】配管と置き床設置

  4. 入船中央エステートメゾネット1、2階タイプのスケルトンリフォーム【第8回】クロス工事スタート!

  5. 【施工事例】白を基調としたフレンチ・シックなインテリア~海風の街スケルトンリフォーム

  6. ベイシティ新浦安オープンルーム開催します!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


Instagram