アクセントクロスいろいろ・・・空間を美しく彩る輸入壁紙 【インポートクロス編】

前回は、無地のアクセントクロスをご紹介させて頂きましたが、今回はインポートクロスをご紹介させて頂きます。

インポートクロスの特徴としては、国産クロスと比べると幅が約50cmと狭いものが多いです。
これは、欧米ではお部屋の修理はお父さんの仕事となっている家庭が多く、一人でも貼りやすい肩幅程度の幅にしてあるそうです。
素材は紙で出来ている事が多いのですが、柄の大胆さや発色の美しさは、インポートならでは素晴らしさです。

上の写真はイギリスの思想家、詩人であり、近代デザイン史上に大きな影響を与えたウィリアム・モリスの輸入壁紙のカットサンプルです。
モリスは、幼い頃から豊かな自然に触れ、独自の感性を育み、樹木や草花、果実などにインスピレーションを得て、多彩な作品を残しています。
この発色の素晴らしさは、輸入壁紙にしか出せない美しさだと思います。

上の写真は、MANOR HOUSEの木蓮の柄です。
オリエンタルな雰囲気もありますね。

こちらもMANOR HOUSEの商品です。
帝国ホテルのスイートルームにも使われた壁紙だそうです。

こちらは、子供部屋のアクセントクロスです。
将来、グローバルに活躍しそうですね。

ダイニングの壁に貼ったカップボードのクロスも遊び心があって良いですね。

写真ではわかりにくいですが、カウンターの奥の壁は、ローラアシュレイの鳥とお花の上品な柄です。

トイレには、本棚の柄のクロス。

こちらは、スウェーデンのデコールメゾンの花柄のクロス。

こちらもスウェーデンの輸入壁紙で、1cm単位でサイズオーダーできるものです。
 ダヴィンチの他にもゴッホやモネ等いろいろな名画がありますよ。

いかがでしたでしょうか?

個性的なインポートクロスであなただけのオンリーワンリフォームをしてみませんか?

 

関連記事

  1. 家族で団欒できる空間を!木目調のあたたかみある空間で

  2. 「餅まき」って何だろう? 

  3. エコキュート(空気の熱を集めてお湯を沸かす)

  4. キッチンの選び方① デザインや機能、家族との距離感や生活動線を考えて決めましょう!

  5. 【施工事例】入船西エステート パントリーのあるキッチンと広々リビングのお部屋

  6. アールデザイン 年末年始休業のお知らせ

Instagram