100%自然素材の健康・省エネ建材「シラス壁」

「シラス壁って何ですか?」
最近よく聞かれます。
シラス壁の原材料シラスとは、南九州のシラス台地の火山噴出物の事です。
シラスは非常に細かい微粒子の中に無数の穴が開いた多孔質な構造を持っています。
シラスの主成分である珪酸は、除湿剤の主原料でもあり、これによってシラス壁には優れた調湿機能があります。
また、シラスに含まれるアルミナはガスの吸着機能が高く、シラス粒子中の空洞にニオイや化学物質の分子を吸着し、再放出しない特性があります。
人工では造ることができない、この極めて複雑な構造と成分構成は、マグマから生まれた物質だからこそ成しえた奇跡といえます。

069シラスは、左官屋さんがコテで塗るのが一般的です。
コテの使い方次第で様々なパターンが付けられて、シラス壁ならではのテクスチャーを味わう事が出来ます。
カラーも豊富にありますので、お好みのカラーを選んで頂けます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ここは、できるだけコテ跡が残らないように施工したので、写真だとわからないかもしれないですね。

DSC_8107_compressed

ここは、現在オープンルームを開催している海風の街12-104です。
ソファの後ろ側の壁がシラス壁です。
今なら実際の現場をご覧頂けます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ダークな色もアクセントになりますね。
モダンでありながら機能性のあるシラス壁の和室になりました。

シラス

余談ですが、昨年の夏、筆者の息子の部屋をリフォームしました。

シラス2

シラスを塗ったのですが、仕上げは息子の好きなようにやらせてみました。

シラス3

素人が塗ったら、ワイルドでランダムな感じになるので、味が出ますよ。

そして、今年の夏、エアコンなしでも過ごす事ができたのでビックリしています。
ビニールクロスのお部屋と比べると、体感温度が2度低いそうです。

100%自然素材の健康・省エネ建材「シラス壁」検討する余地はありそうですね。

 

シラス壁↓

http://www.takachiho-shirasu.co.jp/

 

 

関連記事

  1. パナソニックリビングショウルーム幕張 JR海浜幕張駅前に6/10(土)10:00オープンします!

  2. 入船西エステートのスケルトンリフォーム【第5回】ついに完成! オープンルーム開催します。

  3. 稲毛海岸の団地のスケルトンリフォーム工事【第1回】解体が始まりました!

  4. 「スーパー断熱材」セルロースファイバー

  5. 千葉市で増築工事施工中です

  6. 夢海の街リフォームvol.4

Instagram