見明川団地リノベーション大作戦【その9】フローリング貼り終わりました。

009

見明川団地のリノベーション工事。
私が訪問した時、リビングの床暖房(ガス)の上にフローリングを貼っていました。
厚さ12mmの無垢のパイン材を1枚1枚丁寧にボンドで貼っていきます。

008

厚さ12mmの床暖房のパネルのグリーンのライン上にクギを斜めに打っていきます。
「えっ、床暖房に無垢材が貼れるの?」
って思う方がいると思いますが、床暖房用のフローリング材はサネが斜めにカットされていて、
更に裏側に切り込みが入っています。
その隙間から熱を放出するので、反り返ったりする事は殆どないのです。

007

写真を撮っている間にも着々とフローリングが貼られていきます。
床からあったかい、家族が自然に集まってくる快適なリビングルームになる事でしょう。

010

フローリングを貼るとどんどん養生していくので、養生がとれるまではお目にかかれない無垢材ですが、点検口の周りだけ姿を確認する事ができました。
今回貼った無垢材はニュージランド産のパイン材で、あまり採る事ができない柾目を使っています。
節目がないので、スッキリした印象です。
工事はどんどん進んでいます。
オープンルームは、3月12日(土)・13日(日)開催予定です。

 

 

 

関連記事

  1. 人造大理石にこだわり続けて40年! トクラスショールームに行って来ました。

  2. 入船中央エステートメゾネット1、2階タイプのスケルトンリフォーム【第7回】階段周りの木工事

  3. お掃除ラクラク排水口 ユニットバス編

  4. 海風の街スケルトン内覧会にご来場下さいましてありがとうございます。また明日もお待ちしております。

  5. 築32年の駅近団地を低燃費リフォームで再生

  6. こだわるのは「デザイン」「ローコスト」それとも「断熱」?

Instagram