築30年超マンションのフルリフォーム第2回

009先日、解体が終わった現場、

大工さんと墨だしをしました。

墨だしとは、仕上げ面の位置などを

床や壁に直接印を付ける作業です。

墨つぼから糸を出してパンッと弾くのですが、

いよいよ工事が始まったという緊張感に包まれます。

 

012キツチンカウンター、冷蔵庫置場、FAX台が

着々と出来て行きました。

建具枠を取り付けて、

フローリング材を貼りました。

今のところ工程表通りに進んでいます。

 

 

011毎回、好評な冷蔵庫置場ですが、

今までは縦面格子を取り付けていたのですが、

今回は小さなスクエアの開口を付ける事にしました。

出来上がりが楽しみですね。

ガス屋さんを呼んだり、電気屋さんを呼んだりしながら

現場は着々と進んでいます。

 

017フローリング材も貼り終わりました。

あとは、キッチンの壁下地造りと

別注でオーダーしたカウンター材を

取り付けていきます。

 

つづく

 

関連記事

  1. テーマは「和モダン」 自然素材で温かい家

  2. トイレや洗面所等の水廻りの床に貼ってある材料は何? 意匠性と機能性に優れた○○○タイルです。

  3. 中古マンションを購入して、自分好みにリノベーションしてみませんか?

  4. 【施工事例】ブルーグレーのクロスとウォールナットのフローリングが落ち着けるお部屋~入船西エステート~

  5. 入船北エステート テラスハウスのスケルトンリフォーム【第4回】置き床設置しました。

  6. 【施工事例】サンコーポ浦安 ~北欧モダンスタイル~  3LDK 66.8㎡ 

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


Instagram