入船西エステートのスケルトンリフォーム。
間柱が立つと完成時の間取りのイメージが沸いてきます。
今回は、天井の高さをどうしても確保したいので、置床+無垢フローリングではなく、遮音フローリング(LL-45)を貼っていきます。
廊下から貼っていくのには、理由があります。
部屋から貼った場合、幅の狭い廊下の端に細いフローリングがきてしまうとあまりカッコよくないので、廊下の中心からマモノ(カットしないフローリング)を貼り、両サイドを同じ太さに貼って綺麗に納めます。
ボンドで貼っていくので、乾くまでは重りになるようなものを乗せて押さえます。
見ているうちにどんどん作業は進んでいきます。
断熱材(スタイロフォーム)もしっかり入っています。
北側のお部屋のエアコン用に先行配管をしました。
これで、暑い夏も安心ですね。
ここが、北側のお部屋のエアコンを設置する位置です。
冷媒管はダクトスペースを通して南側バルコニーに出します。
そして、ドレン水は水回りの排水と一緒に流します。
着々と進んでいます。
また、ご報告させて頂きます。
貼り