築33年のマンション、ご夫婦にとって2度目のリフォームが始まりました。Vol.4

浴室解体というハラハラドキドキのメーンイベントを終えて、あとは殆ど音が出ない工事となりました。

トイレには、縦管があるため設置できる便器が限られてしまいます。
古いトイレはこんな感じでした↓

054

古いということ以外に不便はなかったのですが、思い切って交換することにしました。
何故なら最近のトイレはかなり進化していて、少ない水でしっかり洗浄、おまけに除菌までできちゃうんです。
4.8リットル洗浄便器で、年間約14,200円分も節水、最新ウォシュレットで、年間約5,200円分も節電できるんです!
エコロジーとエコノミーをしっかり両立していますね。

そして、新しいトイレは↓

002 (4)

TOTOピュアレストMR、ウォシュレットはアプリコットを採用しました。
便器のカラーはヘルスチェックできるようにホワイトを選びました。
このウォシュレットは、ご使用前に便器ボウルにミスト(水道水)をふきかけ、汚れを付きにくします。
便座を取り替えるだけで、家族に優しいトイレに変身、キレイが長持ちするんです。

便器の他には、壁のクロスと床のCFも貼り替えました。
ペーパーホルダー、リモコン、タオル掛けも使いやすい位置に取り付けました。
そして、洗面所と一緒だった換気扇のダクトを新しく引き一室用に変更、こもりがちだったニオイの問題も解決しました。

写真ではあまり違いがわからないかもしれませんが、グリーンの花柄のクロスに真っ白な便器、とても清潔感があり癒される空間となりました。
便座を取り替えるだけで、家族にやさしいトイレに変身!きれい除菌水の力で、きれいが長持ちします。
家族みんなが毎日使う場所だから、キレイになるって嬉しいですね。

さあ、来週は和室のリフォームをご紹介します。

 

関連記事

  1. リビングの隣りの和室を洋室にしたい! そんな方必見です。

  2. 五感をつかって子どもと一緒に成長する家。築38年のテラスハウスが生まれ変わりました。

  3. 入船北エステート テラスハウスのスケルトンリフォーム【第1回】解体しました!

  4. 入船北エステート テラスハウスのスケルトンリフォーム【第5回】ボード貼りとフローリング貼り

  5. 当代島メゾネットマンション(5)

  6. 【施工事例】グレイッシュカラーが落ち着けるお部屋 富岡エステート

Instagram