富岡エステート スケルトンリフォーム【第3回】ユニットバス組み立て始めました。

富岡エステートのスケルトンリフォーム。
本日は、ユニットバスを組み立てます。

012

先週解体した浴室のスペースに脚が付いたベースフレームを設置します。
このマンションの場合、四方をコンクリートの壁で囲まれているので、大きくする事はできません。
もともとの在来の浴室よりほんの少し小さめな1116サイズのユニットバスを設置します。

010

床下で給湯管、給水管、追い焚き管を接続していきます。

003

浴槽は、おなじみ魔法びん浴槽。
ぐるっと断熱材が巻かれていて、その効果は絶大です。
4時間後の温度低下をわずか2.5℃以内に抑える省エネ効果の高い浴槽です。

006

これは、翌朝にはカラリと乾くほっカラリ床です。
断熱構造なので冷たくなく、膝をついても痛くない安心快適な床です。

005

これは天井のパネルです。
この四角い穴が点検口です。
皆さんのお宅のユニットバスにも必ず付いていますので、確認して見て下さい。

007

これは、壁パネルです。
3面が白で1面だけアクセントとして木目のパネルを貼ります。
梁は梁カット用の部材を取り付けます。

014

明日、残工事をしたらユニットバスは完成します。
完成が楽しみですね。

 

 

関連記事

  1. 新浦安リノベーションマンション6(壁・キッチン)

  2. 千葉市美浜区の築43年のマンションのリノベーション大作戦【第5回】キッチン~クロス貼り工事

  3. 海風の街スケルトンリフォーム【第5回】床暖房~フローリング貼り

  4. 戸建のキッチンリフォーム~風の抜ける明るいキッチンVol.1

  5. 海風の街スケルトンリフォーム【第4回】置き床~ボード貼り工事

  6. 入船東エステート5号棟スケルトンリフォーム【第2回】大工工事始まりました。

Instagram