住宅知識・豆コラム

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • お役立ち情報リフォーム

    クローゼットや収納の扉は折れ戸? 引戸? 開き戸? 

    収納の扉にはいろいろあります。何を入れるか、そして、奥行きや幅によっては使いやすいものと使いにくいものがあります。上…

    • お役立ち情報リフォーム

    クロスの糊付け機って知っていますか?

    最近は、クロスにのりを付ける時に機械を使っています。私達には見慣れた光景なのですが、先日お施主様が現場に来られた時に…

    • お役立ち情報リフォーム

    フレキシブルに使える可動間仕切り。ライフスタイルの変化にも対応できます。

    最近、可動間仕切りを新設される方が増えています。このブログでご紹介したように、今までリビングで勉強していたお子さんが…

    • お役立ち情報リフォーム

    話題のNYブルックリンスタイルってどんなスタイル?

    インテリアにはいろいろな「テイスト」があります。みなさんはどんなテイストがお好きですか?リフォームにおいては、流行よ…

    • リフォーム現場レポート仕事の裏側住宅知識・豆コラム

    押入れの湿気取りにご用心

    「2Fの床が濡れていて、雨漏りしているみたいです。」お引渡しして3年が過ぎたT様からご連絡をいただき、慌てて様子を見に行…

    • お役立ち情報リフォーム水回り・住設リフォーム

    【キッチン最新情報】【クリナップ】新商品説明会に行きました!

    先日はクリナップの新商品説明会に参加をしました。クリナップは主にキッチンを扱うメーカーですが、キッチンだけではなくユ…

    • お役立ち情報リフォーム

    食洗機って本当にエコなの? 食洗機を入れようか迷われている方へ。

    新しくキッチンを交換する時、あるいは、今使っているキッチンに食洗機を組み込むのを悩んでいる方へ、食洗機の素晴しさにつ…

    • #stayhome低燃費リフォーム住まいと健康新築戸建

    冬の乾燥は危険!湿度管理の重要性とは?

    ※2020年に公開した動画の書き起こしです。動画でご覧になりたい場合はこちら↓↓↓https://youtu.be/Jeol67AO5Ykなぜ冬は肌が乾…

    • お役立ち情報

    高性能住宅をつくるうえでの優先順位のつけ方

    皆さんこんにちは、新築チームの下田です。最近は天気も良く風も心地よいですね。温度も湿度も上昇して汗が止まらない時もあ…

    • お役立ち情報リフォーム内外装・インテリアリフォーム

    クロスって色々あるけど、どう違うの?vol.1

    建築業界では壁紙の事を「クロス」と呼びます。そして、クロスには様々な種類があり、それぞれが特徴を持っています。今回は…

    • お役立ち情報

    お掃除楽々! ユニットバスの排水口がここまで進化しました。

    汚れやすく、お掃除が面倒な排水口。ほうっておくとカビやヌメリ、臭いも気になります。でも、最近の排水口はお手入れがとっ…

    • お役立ち情報イベント・オープンハウス新築戸建注文住宅

    「餅まき」って何だろう? 

    餅まきとは、上棟式などの神事に際して集まった人々へ餅を撒く行事です。由来は、上棟式などで災いを払うために行われた神事…

    • お役立ち情報

    シンプルで可愛いと評判! 造作洗面台でオンリーワンリフォームを!

     収納力、機能性に優れたメーカーの既製品も良いのですが、オリジナリティをだしたいという方に評判の造作洗面台をご紹介しま…

    • 住まいと健康住宅知識・豆コラム健康・低燃費・エコ注文住宅

    「息苦しい」はウソ!建物は高気密にすべし。

    風の強い冬に、セーターだけで外出すると寒いですよね?気密性能とは断熱性能と同様に低燃費住宅を作る上で、極めて重要な要…

    • #stayhomeリフォーム

    手すり1本で生活が変わる! #stayhome

    最近、手すりの依頼が増えて来ました。以前、ご自宅のリフォームをされたS様もその一人です。とても元気なおじいちゃんだっ…

    • リフォーム住まいと健康健康・低燃費・エコ内外装・インテリアリフォーム自然素材リフォーム自然素材・耐久性・生涯コスト

    シラス壁(吸放湿性能に優れた100%自然素材)

    シラスとは、マグマが生み出したセラミック新素材火山灰シラスは、2万5千年前の火山活動によって噴出した火山灰。非結晶質で…

    • お役立ち情報

    「家の燃費」という概念でガラリと変わる、家づくりの常識

    皆様、こんにちは新築チーム担当、下田です。緊急事態宣言から約1ヶ月が経ち、まだまだ落ち着かない毎日でございますが、あ…

    • 住宅知識・豆コラム建築現場レポート注文住宅耐震・地盤・液状化対策

    100年住宅の基礎は100年もたなきゃ?コンクリートは水で強くなる?

    以前、天然砕石を使ったハイスピード工法をお伝えした、浦安市弁天の現場ですがついに基礎工事まで進みました。基礎工事とい…

    • お役立ち情報リフォーム

    マンションのリフォームで出来る事、出来ない事 Part.2

    前回に引き続き、マンションのリフォームで出来る事と出来ない事を説明させて頂きます。【パイプスペース】パイプスペースの…

    • 住宅知識・豆コラム注文住宅耐震・地盤・液状化対策

    液状化対策としても有効な「天然採石パイル杭工法」

     新聞やテレビなどのメディアで「悪徳業者による手抜き工事」「欠陥住宅」等々の特集をご覧になったことがありませんか?特に…

Instagram