千葉市緑区マンションのスケルトンリフォーム【第4回】置き床と大黒柱

お盆休みが開けて、現場に活気が戻って来ました。

大工さんと電気屋さんが相番で入っていました。

トイレの天井部に梁があるので、換気扇を付けるのが大変そうでした。

大工さんが置き床を設置しています。

バリアフリーにするために床の高さを19cm高くしました。
(トイレの高さが基準になります)

そして、ご主人のたつての夢だった「大黒柱」を設置しました。

12cm角のヒノキ材は圧巻です。
お父さんの威厳が感じられますね。

この大黒柱は、お施主様と現場監督が材木屋さんに赴き、選んだ1本です。
大工さんが心を込めて鉋をかけました。
マンションのお部屋に大きな大黒柱があるなんて素敵ですね。

キッチンカウンターもだんだん形になってきました。

工事はどんどん進んでいきます。
このお部屋は自然素材をふんだんに使ったシンプルでありながら温かみのあるお部屋になる予定です。
またご報告させて頂きますね。

 

関連記事

  1. 入船西エステート 高層棟フラットタイプのスケルトンリフォーム 【Vol.1】解体しました。

  2. 無垢フローリング

  3. 入船西エステートの収納たっぷりリフォーム 【第1回】 工事が始まりました。

  4. 入船西エステート メゾネット2.3Fタイプのスケルトンリフォーム【第4回】ボード貼り完了しました!

  5. 見明川団地スケルトンリフォーム【第6回】階段とフローリング

  6. マンションの断熱改修工事 入船中央エステート編Vol.1

Instagram