自然素材・耐久性・生涯コスト
-
無垢フローリングのいろいろ⑥チーク材
今回は、チーク材をご紹介します。古くから高級家具としてだけでなく、豪華客船クイーンエリザベス2号や高級列車オリエント…
-
無垢フローリングのいろいろ⑤ウォールナット(クルミ)材
今回はウォールナットをご紹介します。ウォールナットとはブラックウォールナットの通称の事です。チーク、マホガニーと並び…
-
無垢のフローリングいろいろ④杉材
今回は、杉材をご紹介します。伝統的な和風建築から個性豊かな洋風建築に幅広いデザインが可能とあって現在でも日本の家屋に…
-
無垢のフローリングいろいろ②ナラ(オーク)編
今回は無垢フローリングの定番、ナラ材をご紹介します。ナラはブナ科の広葉樹で、英語名はオークです。ウィスキーやワインの…
-
無垢のフローリングいろいろ①パイン材編
住宅に使われる人気の無垢材について、特徴をまとめていきたいと思います。それぞれの木材のメリット、デメリット、価格の傾…
-
無垢のフローリングいろいろ・・・アナタはどれがお好みですか?
自然素材の家に使用される無垢材にはさまざまな種類があり、それぞれに特徴があります。ご予算によっても限られてきますが、…
-
未来の子供たちのための100年住宅 アールデザインが創る低燃費住宅
約2年前に低燃費住宅を建てられたA様。低燃費住宅を知るきっかけはホームページだったそうです。インターネットでいろいろ…
-
仲間が集う健康でエコな家 「夢のサーファーズハウス」 世界にひとつだけの低燃…
千葉県が誇るサーフィンのメッカ、九十九里の一宮町に「夢のサーファーズハウス」が完成しました。お施主様は、セミプロサー…
-
ぐるぐる廻れるパッシブ設計 和モダン低燃費住宅
限られた敷地に低燃費住宅の工夫とお施主様のご要望を詰め込んだ和モダン低燃費住宅。空気が周り、子供たちが駆け回れるよう…
-
低燃費住宅「富岡の家」 ルナファーザー(壁紙)貼り終わりました。
低燃費住宅の宿泊体験ができるモデルルームとして施工中の「富岡の家」にルナファーザー(壁紙)を貼りました。前回もお話し…
-
低燃費住宅「富岡の家」 クロス工事始まりました。
昨年末に餅撒き&構造見学会を開催しました「富岡の家」大工工事が終わり、クロス屋さんが入ってきました。吹き抜けは足場を…
-
今川2丁目低燃費住宅 構造見学会開催中!
心配していた雨も降らず、お天気に恵まれた12月26日、今川2丁目低燃費住宅の構造見学会を開催しました。先日の気密測定…
-
今川2丁目低燃費住宅 気密測定を行いました。
今週末に構造見学会を開催する今川2丁目の低燃費住宅の気密測定を行いました。このような強力なファンを使って建物内の空気…
-
「よい家をつくる」 みんなの思いをひとつにして、今川新築戸建、ついに上棟しま…
今川新築戸建、上棟しました。上棟とは、木造軸組工法において軸組の組み立てをする事です。朝早くからクレーン車がフル稼働…
-
みんな集まれ!餅まきするよ!低燃費住宅構造見学会のお知らせ
来る11月28日(土)14:00からアールデザイン恒例の「餅まき」をやります。「餅まき」とは日本の伝統行事で、新築の建…
-
自然素材を使った健康リフォーム。ナチュラルテイストなインテリアが似合うテラス…
緑いっぱいの公園の中に建っているような可愛らしいテラスハウスのリフォーム事例をご紹介します。30年以上前に建てられた…
-
化石燃料は世界共通の限りある資源、私たちの金銭感覚でいつまで買えるのか?
今朝のニュースでは追い込み漁イルカの入手禁止の話題で持ち切りですね。要約すると、日本の伝統漁であるイルカの追い込み漁…
-
小さく建てて大きく使う。
小さいことはいいことだ。低燃費住宅にしたいのならば、建物は小さくしたほうが良いでしょう。特に住宅の外壁表面積は可能な…
-
暖かいぬくもりと高級感のある憧れの「無垢材」
柔らかくて気持ちがいい、足が疲れない何といっても、無垢の床材にはぬくもりがあるというのが最大の長所です。無垢フローリ…
-
外断熱・内断熱を合わせた「ハイブリッド断熱工法」
外断熱・内断熱を合わせた「ハイブリッド断熱工法」断熱材は外断熱派と内断熱派に分かれているのが住宅業界の常識。外断熱に…