リフォーム
-
入船西エステートのリノベーション工事【第3回】ボードを貼っています。
フローリングを貼った後、間柱に石膏ボードを貼っていきます。この黄色い部分が石膏ボードです。そして、白い部分は間仕切り…
-
アールデザインInstagram始めました。
インスタグラム始めました。少しずつではありますが、施工事例の写真をアップしています。毎日更新していますので、ぜひ見て…
-
メゾン新浜スケルトンリフォーム【第3回】フローリング貼りました。
メゾン新浜のスケルトンリフォーム。フローリングを貼り終わりました。ウッドテックのブラックチェリー色です。置き床で遮音…
-
トクラスBerry「奥までシンク」10月24日発売します!
昨日、トクラスの新商品発表会に行って来ました。そして、話題の「奥までシンク」を一足先に見て来たのでご紹介します。この…
-
入船西エステートのリノベーション工事【第2回】配管と置き床設置
解体の後、給水管、給湯管、排水管等を更新していきます。上の写真のグレーの排水管は、北側のお部屋にエアコンが設置できる…
-
丸美屋「麻婆豆腐の素」のCMを弊社リノベーション現場で撮影しました! 家族の…
昨年、スケルトンリフォームを行いました築37年のマンションでCM撮影を行いました。そうです! 広~いリビングの開放感と…
-
女性が選ぶ内装コーディネイトのトレンドは「男前インテリア」
住まい・インテリアのキュレーションプラットフォーム「iemo(イエモ)」は、今年の7月に2016年秋~2017年に注目す…
-
メゾン新浜のスケルトンリフォーム【第2回】配管と置き床施工中
メゾン新浜のスケルトンリフォーム。着々と進んでいます。ここは洗面室、浴室、トイレです。給水管(ブルー)、給湯管(オレ…
-
ミニグリーンや小物を飾れる壁のくぼみの事を「ニッチ」といいます。
「ニッチ」って何だかご存知ですか?西洋建築で厚みのある壁をえぐって造ったくぼみ部分で、本来、彫刻や花びんなどを飾って…
-
入船西エステートのリノベーション工事【第1回】解体しました。
入船西エステートのフラットタイプ76㎡の解体工事が完了しました。取り除ける部分はすべて撤去します。キッチン周りの壁と…
-
ブラックチェリー色のフローリングにダークブラウンの建具が落ち着けるお部屋 ト…
ついに完成しました!築34年のマンションのスケルトンリフォーム、見違えるようにキレイになりました。玄関ドアを開けると…
-
古い水道管
いきなり何の写真?と思われる方も多いとは思いますが実はこの写真は、築42年のマンション改修工事現場に配管されていた給水…
-
フレキシブルに使える可動間仕切り。ライフスタイルの変化にも対応できます。
最近、可動間仕切りを新設される方が増えています。このブログでご紹介したように、今までリビングで勉強していたお子さんが…
-
真っ白なフローリングに夕陽が映えるお部屋。優先順位を付けてハイセンスなリフォ…
築18年、82㎡のマンションを購入して、予算の範囲内で優先順位を付けて上手にリフォームされたお部屋をご紹介します。ご…
-
ステイツ舞浜 オープンルーム開催します。
今週の土日は、浦安市富士見5丁目のステイツ舞浜におきまして、リフォームのオープンルームを開催致します。まだ施工中です…
-
玄関ドアの1DAYリフォーム 見明川団地編
今回は、テラスハウスの玄関ドア交換工事をご紹介します。通常、マンションの玄関ドアは共用部分なので、勝手には変えられな…
-
メゾン新浜のスケルトンリフォーム【第1回】ただいま解体中!コア抜きしました。…
メゾン新浜は、東京メトロ東西線南行徳より徒歩10分!築43年の中古マンションです。いよいよスケルトンリフォームが始ま…
-
エコカラットから始めてみませんか? 空気をキレイにするエコカラットで気持ちも…
先程まで海風の街のオープンルームに入らせて頂きましたが、エコカラットの認知度がアップした事に大変驚いています。皆さん…
-
海風の街のリフォーム見学会開催します。
※ご好評にお応えして、再度見学会を開催いたします!10/15(土)16(日)13時~17時 浦安市日の出1-3自由に見られますので、…
-
中学生になったら個室が欲しい子供☓引きこもってほしくない親=可動間仕切りで最…
この春、中学生になった息子さん。これまでは、広いリビングに机を置いて勉強してきました。それでも、やはり、中学生ともな…